あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

ウイグル料理食べたのら~

2010-08-02 | from:sachiaki
ばんはー。sachiakiです。
今日もとくに書くコトはないのですが、
日曜日にユタンコとご飯してきたのでそのことでも♪

ユタンコさんがウイグル料理を食べたい~と
おっしゃられたので、ユタンコのお友達とパンダ様と一緒に
初台の「シルクロード・タリム」に行ってきたのです。

ぶっちゃけ“ウイグル料理”って言われても
どんなご~は~ん?
って感じで、全然想像もつかなかったんだけど、
(そもそもどういう国かも知らないしさ)
行ってみたレストランはなんていうか
中央アジアって感じの刺繍されたクロスを貼った
テーブルやスツール、棚の色とかも暖色系でHOTなコーディネート。
4人がけのテーブル席が3つくらいと
6人がけのテーブルが2つくらいあったかな。
もう少し入れた気もする。けっこう広い店内で
メニューを見るとどこの料理が近いのかな?
トルコとかそっちの方になるのかな。

小麦粉を使った料理が多くて、オーダーをすると
シェフが厨房で小麦粉を練り、麺ならそこで手打ちで伸ばしていくという
エンターテイメント性が高いところも注目するべきかも。

ちょっと甘い味のする小麦粉料理はどれもこれも絶品。
少し癖のある味がするものの、アジア系がダメな私でも美味しい!
って思える万人受けする味つけでした。
もしかしたら香草とか香辛料とか控えめなのかもしんない。
じゃぁアジア大好きっていう人にはダメなの?っていうとそうでもなく、
アジアを回るのが大好きなユタンコも、その連れも
「ウイグル料理を食べるならここだよ」っていうくらいなんだから
やっぱり万人受けなんでしょうw


これはラグ麺。あんかけ蕎麦みたいな感じですね。
お肉がラム肉なのですよ。麺の歯ごたえがモッチリしていて良い感じ。


これはペルテマンタ。いわゆる肉まんかな?
左側のお更の方はあんの中にカボチャが入っていたらしのだけど、
お肉がたっぷりで正直分からなかったw 甘くないしw
その分おかず感があって、男の人でも食べられるいいお味だと思われ。


これはシシカバブですよ♪
これも羊の肉ですね。これはもう塩加減が最高(;゜∀゜)=3
もちろんお肉も美味しいんだけど、
やっぱり郷土料理って郷土の人が作ると美味しいよね☆
そんなことを実感してしまいました。
(こちらのシェフはウイグルで12年もホテルのシェフをされていた実力派らしい)

正直アジア料理は苦手なものが多いだけに
やや及び腰ではあったのだけど、めっちゃ満足じゃがね。

初台の駅から徒歩3分もないし、新宿南口からでも20分も歩かないから
場所的にも悪くないと思うんだ。
ぜひ皆さんも行ってみて下され。
隣がライブハウスの「wall」だったので
好きなアーティストのライブ後に行くのもありかと。



そんな休日でありました。
ではでは、そろそろ今日も寝ると致します。
おやすみなさいませ~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外BBQと花火の会

2010-08-02 | from:sachiaki
こんばんは。すっかりまたもやご無沙汰しておりました。
ここ数日眠気にノックアウトされ気味のsachiakiです。

つうか、寝れる時に寝とけって話なのに
そんな時は漫画読んだりDVD見たりして寝ないから
いざ徹夜仕事とか入ると倒れたりすんじゃん!
と一人ツッコミでございますよ。
でもってパンダ様にも怒られるわけですよ(゜∀゜)アヒャ

てなわけで、書いてなかった日のことはとくに何があったわけじゃないので
ほじくり返して日記を書いたりはしませんよ。っと。



ま、それはさておき。
7月最後の日には珍しく7時起きなんてしちゃって
ラジオ仲間たちと遊ぶべく小金井公園なんぞにお出かけしておりました。
なにせ7月の最初の方からずっと準備していた野外BBQでしたからね、
しかも気づいたら“幹事”なんて肩書きが付いてた会。
そりゃ私も早起きしてお出かけもするってもんです。
まー、実際はほとんどの実務を別のラジオ仲間さんが取り仕切ってくれて、
私はその端々をつまんだ程度に手配をしただけだったのですがね。
(あもさんたちから盛大なため息が聞こえてきそうで怖いwww)

それにしてもTwitter上でしか連絡の場所がないっていうのに、
どうにかなるもんだなーと改めて感じてみたり。
前回のラジオパーソナリティの卒業式に合わせて
みんなで色紙を送ろうなんていう企画の時も思ったけど、
ホントにすごいツールだわ。<Twitter
もちろん、それだけで完結できないから、
他のGメールやmixiとかも連動させるんだけど
その完全独立で成り立たないから他のツールと連動して動かすっていう
オープンっぷりが現代の空気とあっているのかも知れないね。

そんなわけで集まった人数はざっと20人越え。
コンロとか鉄板とかは重たいからレンタル機材を手配し、
そのレンタル機材も公園前のヤマト営業所で留めてもらうという大技を駆使し、
その他の食材やらコップやらドリンク類も同様にし、
ほとんどの人が手ぶらで参加できるという至れり尽くせりの会の開始です。



しかも同じくラジオリスナーさんでお魚屋さんをされているという方に
お魚を分けていただいたりとかね。下処理もしてもらっていて焼くだけの料理だったのに
本当に美味しかったなぁ~。やっぱり人の輪ってすごいねぇ(´∀`)

あ、そうそう忘れられない記憶として…
猛烈な勢いのゲリラ豪雨ねwww

これには本当にマイッタwww
でもそれもすんごく楽しかったwww
みんなして「いいネタになった!」「次のラジオはみんなで同じネタを送ろうよ」
「次のネタのお題ってなんだったっけ?」とか
も、ホント逞しいというかスレイヴ魂全開というかwww
雷なって大豪雨の中、ケタケタ笑いながら誰一人として臆することなく
「荷物濡れちゃうからパラソルの下に入れて、ブルーシート被せて」ってテキパキ仕事する人、
「鉄板料理に移ると雨が降る~w」とか言いながら冷静に雨の当たらない鉄板に料理を移す人、
「ちょっと◯◯君(<ラジオネーム)のせいなんだから謝って!」と責任のなすりつけする人、
などなど。

うん。
時々ラジオ仲間が繋がり過ぎてて怖い…なんて引いてたりもしてたのは事実だけど、
いい人たちと巡りあえてよかったなーと素直に感心してしまいました。

でもって、夕方になって火を扱うことができなくなるとみんなで協力してお片づけ。
そしてまだ遊ぶ気満々な仲間たちを置いて、私は次の遊び場へと移動です。

こちらは自転車繋がりで出会ったご夫婦と昭和記念公園の花火大会。
ホントは浴衣を着て花火って話だったんだけど、
上記の通り屋外イベントの後じゃ汗とかヤバイんで諦めましたw

それにしても、今は記念公園以外の場所でも見ることができるようになってたんですね~。
これ、立川駅を経由しているモノレールの架線下なんですが
普通に通路になっているところにレジャーシートを敷いてるんですね。


すっげぇ人の山www

実際は私たちが場所取りをしてから1時間ちょい後のスタートまで
続々と人が連れ立って来ては場所を取り…って感じになり
もっとすごい人だかりになってました。
花見シーズンの上野公園みたいなもんと思ってもらえれば
少しは想像しやすいかなw
(駅の改札出たところにあるニューデイズ(コンビニ)では
 待ち合わせはしちゃダメって看板出ているわ、店の中は壁沿いに一列で一方通行だわ
 想像以上の大混雑で驚いたんですけどw)

でも花火大会1時間前に場所取りできたからか、
かなり良い感じで花火をのんびりと見ることが出来ました♪
尺玉花火が上がるとお腹にズシーンと来る感じとか久しぶり。
一緒に花火鑑賞に来てくれたご夫婦もいい人たちで
今年の4月に結婚したばかりの蜜月だっていうのに
うちのパンダ様と仲良くして下さり、
花火後の居酒屋でもセクハラトークに付き合ってくれたりで

 人の運だけは悪くないんだよなーっ

て神様的な何かに感謝してしまった夜なのでした。
もう32にもなったっていうのに楽しいことが多すぎて
あたしってば単純。なんて思ってみたりね。

あとは名古屋旅行でつまづかないことを祈るだけかなw
きっと楽しいとは思ってんだけどさw
名古屋着いたら何しようかしらね。
とりあえずライブ用に曲の復習をしておこうと思います☆

ではでは、もう月曜日。
時間も時間なので寝ると致します。

おやすみなさいませ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする