
洋館ちっくでかっこいいよね~。
でも、ここ信濃町にあるギャラリー施設なんだけど
場所がひどく分かりにくいんだ…
まーでもそんなことは置いておいてもOKなくらい
今回の交流会は楽しかったですよ!!!
主催者がデザインフェスタ否定型だったのがちょっと悲しかったけれど、
それでも色んなイラストやアートワークが見られたのも面白かったし、
作者とお話ができたのも良かったですよ。
デザフェスほど大きな規模でないからじっくり話込めたし。
それと、自分の作品についてはどう作り込んだか?
というより、展示方法の方に興味を引いてもらったみたいで
作品そのものより飾り方だけに注意を引かれたのはガックシだけど
こういうやり方もありなんだなーって改めて思ったりしました。

額もぴったりなサイズがなかったので自分で作ったった。
軽い材質の紙粘土で雲をイメージしながらぺたぺたっとね。
でもってその枠組みからこぼれないようにレジンを流し込んで完成。
もうちょっとクリアな感じになるかと思ったら
意外と気泡も入ってしまったしビニル感が出てしまって
ちょっと残念な感じに…。(水っぽさは出たからいいけど)
今回の反省点は額につけたキラキラの効果がはがれやすかったので
それを定着させるスプレーをかけておけばよかったなぁってことと、
もちっとロココ調な中世の模様とか入れても良かったかなぁとか、
モチーフの羽とか浮いちゃってるから、沈み込められるくらい
深さを作れば良かったかなぁ…って感じかな。
レジンでコーティングする額の見せ方は
やってみて意外と簡単で面白かったし
もっと見せたいものを変えてみたら面白さが増すかもなーって思いました。
作品に関してはもっとゴリゴリ空間を作り込んだ方がいいねってくらいかな。
衣装とかそういうところ。
強化してきたいところです。
あとは会場で知り合ったお姉さんと意気投合して
すっごく盛り上がったので、次のモデルをお願いしてきましたw
それも早く撮りにいきたいな。
そんな感じ。
明日は奥亭。
なにをお通しにしようかな。
まぁ適当に☆モイモイ!
sachiakiでした(*´∀`)