goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

放送大学の勉強も変わらずに進めてるよ

2018-05-23 | from:sachiaki
前回、なんと1科目落としてまして、
1単位取るのだってお金がかかるのだぞ!?
と自分に言い聞かせながら、今期は頑張らないと!
って一応気合を入れたふりをしているsachiakiです。

放送大学で心理学関係を勉強し始めてから
もう3年になるのだなぁと感慨深くなるも、
3年も経っているのに、カウンセラーの資格とかは一切取らず、
お前マジで何してんの?って気分にもなったりしています。

臨床心理士とかを目指すのもありなのかもしれないけれど
医師免許持ってないとダメだし、色々とスタートするには遅い感じ。

んじゃ認定心理士を目指すのはどう?ってなると
放送大学で大学卒業するために今以上に勉強しないと!って感じで
これまた大丈夫なのか?って感じです。
いやまぁ公務を続けながら早稲田を卒業した某議員さんとかもいるので
その人よりは時間があるんだからできるんじゃねーの?
って言われるとグゥの音も出ません。



グゥ。


産業カウンセラーか精神対話士を目指すのが今の所それっぽいのかな?
20〜40万円程度で受けられるみたいだし、
放送大学で勉強しつつ、カウンセラーの勉強もすれば一番良い道な気もします。

かといって、カウンセラーになりたいのか?
と言われると、向いてないんだよなぁとため息ついてしまったり。

なんで向いてないかっていうと、自分の心のガードが脆い(精神的不安定)のと
一番やってはいけない、ある程度人を型にはめて考察してしまうこと。

悩ましい。

人の心理はとても知りたいから、これからも勉強し続けるけれど
その意義がどこにあるのか?と聞かれれば
知的好奇心を満たすため!だけではダメなのかしら。

とはいえ、これから目指したいものがそちらに偏りがあるのも事実なので
カウンセラーの資格の資料だけでも取り寄せて考えてみます。

40歳を節目に少しはマシな人間になれるといいですね!
今日はこの辺にて。ニンニン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする