千畳敷付近?
戦国大名朝倉氏の拠城
ぬかるんだ、急な道なき道を登りはしたが、下りる時の方が何倍も苦労させられたのだ。滑ったら最後、そのまま何処までも落ちて行きそうなので、一歩一歩足場を確かめながら、慎重に下りてきたのだが、バランスを崩し杖代わりの傘を支えにしたら、途中からポッキリと折れてしまい、そのまま肩から落下し一回転。上着とズボンが泥だらけになったが、幸いな事にケガはなかった?
花粉症との戦いも辛かったが、今までで一番きつい山城だった。
473mの頂上までは行けなかったが、それでも達成感は格別なものがあった。だが、煙のように舞い上がるスギ花粉の中、靴や装備もないまま無謀な挑戦だったのかもしれない・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/9d118c70347824a4af74f7f4adb088aa.jpg)
馬出コースの登山道入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/c348a5f72e7e7ddd319894994724b4f5.jpg)
道が途切れている所、多数あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/c5e2e74cc13b9d10877a41971c83a3a2.jpg)
唐門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/49a2b01da12a614a19222db0c6b98a39.jpg)
復原された町並み
戦国大名朝倉氏の拠城
ぬかるんだ、急な道なき道を登りはしたが、下りる時の方が何倍も苦労させられたのだ。滑ったら最後、そのまま何処までも落ちて行きそうなので、一歩一歩足場を確かめながら、慎重に下りてきたのだが、バランスを崩し杖代わりの傘を支えにしたら、途中からポッキリと折れてしまい、そのまま肩から落下し一回転。上着とズボンが泥だらけになったが、幸いな事にケガはなかった?
花粉症との戦いも辛かったが、今までで一番きつい山城だった。
473mの頂上までは行けなかったが、それでも達成感は格別なものがあった。だが、煙のように舞い上がるスギ花粉の中、靴や装備もないまま無謀な挑戦だったのかもしれない・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/9d118c70347824a4af74f7f4adb088aa.jpg)
馬出コースの登山道入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/c348a5f72e7e7ddd319894994724b4f5.jpg)
道が途切れている所、多数あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/c5e2e74cc13b9d10877a41971c83a3a2.jpg)
唐門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/49a2b01da12a614a19222db0c6b98a39.jpg)
復原された町並み