皆様、こんにちは。
今日の岐阜は、雲一つない秋晴れの青空が広がっています。
さて、岐阜での2年ぶりの個展開催となる 「 古松 淳志 陶展」 【 ~15日(日)迄】が、いよいよ始まりました。
おかげ様で古松さんの新作を一目見ようと、全国各地からいらした愛好家の方々で初日・二日目と大賑わいとなりました。
古松さんも南伊豆から車で6時間をかけて岐阜までお越しくださいました。(感謝)
※本日10日(火)より、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)において出展作品を順次販売させて頂く予定です。
それでは、今展の会場風景をご紹介致します。
自作の版画が飾られた壁面も含めて、古陶磁が湛える静かな気品と美しさを追求する古松さんの新作群をお楽しみ下さい・・・。


玄関正面は、木版画「如来」と共に、筆の流れにまかせたかのようなよどみない筆さばきの【刷毛目】群が来場者をお出迎え致します。

床の間には、木版画「観音」とホトトギスが活けられた「三島俵壺」が飾られ、静粛で気品漂う空間を演出します。

「汲出」・「六角向付」・「鉢」・「尺皿」など、象嵌文様が施された【三島】による「食器群」も出展されて人気を集めてます。


今展では、近年新たに取り組んでいる【青磁陽刻】作品が大々的に発表されて大きな話題を集めています。

明日は、画廊奥の会場風景をご紹介致します。 乞うご期待!!
今日の岐阜は、雲一つない秋晴れの青空が広がっています。
さて、岐阜での2年ぶりの個展開催となる 「 古松 淳志 陶展」 【 ~15日(日)迄】が、いよいよ始まりました。
おかげ様で古松さんの新作を一目見ようと、全国各地からいらした愛好家の方々で初日・二日目と大賑わいとなりました。
古松さんも南伊豆から車で6時間をかけて岐阜までお越しくださいました。(感謝)
※本日10日(火)より、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)において出展作品を順次販売させて頂く予定です。
それでは、今展の会場風景をご紹介致します。
自作の版画が飾られた壁面も含めて、古陶磁が湛える静かな気品と美しさを追求する古松さんの新作群をお楽しみ下さい・・・。


玄関正面は、木版画「如来」と共に、筆の流れにまかせたかのようなよどみない筆さばきの【刷毛目】群が来場者をお出迎え致します。

床の間には、木版画「観音」とホトトギスが活けられた「三島俵壺」が飾られ、静粛で気品漂う空間を演出します。

「汲出」・「六角向付」・「鉢」・「尺皿」など、象嵌文様が施された【三島】による「食器群」も出展されて人気を集めてます。


今展では、近年新たに取り組んでいる【青磁陽刻】作品が大々的に発表されて大きな話題を集めています。

明日は、画廊奥の会場風景をご紹介致します。 乞うご期待!!