岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

「-信楽・伊賀- 古谷 和也 作陶展」会場奥風景

2024-09-12 15:05:54 | 工芸
皆様、こんにちは。

今日も岐阜は35度を超す気温で、うだるような暑さとなっています。

さて、原点回帰で信楽や伊賀の伝統を今一度見つめ直した今回の 「-信楽・伊賀- 古谷 和也 作陶展」【 ~ 15日()迄】。
おかげ様で、今日も県内外から多くのお客様にご来廊賜わり大変賑やかな展覧会となっております。

それでは、信楽の山野草に彩られ、一足早く秋の趣に包まれた会場奥風景をご紹介致します。



会場奥には、「蹲」「面取花入」などが展示され、逸品揃の「茶碗」群と共に個展会場を引き締めます。
風呂先屏風は、芹沢 銈介(1895-1984 静岡市名誉市民/文化功労者/重要無形文化財「型絵染」の保持者 )による 「風月」 。



 「信楽鬼桶水指」「伊賀耳付花入」・「伊賀窯変平茶碗」を用いた茶席が演出されています。
 
 今展最大の大作「信楽大壺」。 ススキが活けられた様は存在感抜群です。

亡父道生先生の名作 オーロラシリーズを彷彿とさせる「混成壺」。 大小織り交ぜた集合体による展示は、オブジェとしても来場者の目を惹きつけます。

 
 活ける花によっていろいろと角度が調整できる「信楽混成花入」。 毎回個展の度に発表されて人気を博しています。

違い棚には、「信楽窯変茶碗」「信楽面取香炉」「伊賀面取香炉」などの茶道具類が飾られています。



最後は、人気の「酒器」コーナー。 酒豪としても名高い和也さんの酒器は、育つ喜びが感じられて毎回大人気です!!
今展でも多くの酒器党を魅了しております。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする