皆様、こんにちは。
4月に入り、ここ2カ月程に亘り苦しめられてきた花粉症の症状もピタッと治まってきて、気分も楽になりました。
毎日、朝起きた瞬間から目が痒く、くしゃみが止まらない日々だったのが“嘘”の様です・・・。
さて、今週末からは本年度文錦堂企画展第四弾として、いよいよ「-用の美ー 金重 巌 展」【第20回 タウンミュージアムぎふ 後援:岐阜県/岐阜市】が開催されます。
今展は、岐阜市及び近郊の画廊、美術館が同時期に企画展を開催する「岐阜の画廊巡り」の一環としても開催されます。
岐阜のまちを丸ごと美術館にしたいとの思いから始まり、今回で20回目を迎える「岐阜の画廊巡り」。
期間中は、各会場で古美術から近代絵画・陶芸、現代アートに至るまで様々なジャンルによる魅力的な企画展が開催されています。
是非、今週末は岐阜まで足をお運びいただき岐阜のまちを散策しながら“美術”を堪能されてみてはいかがでしょうか。
地図や展示会内容が掲載された各画廊共通リーフレット。(※ご希望の方は送付させて頂きます。)
それでは、開催を前にDM作品をご紹介したいと思います。 先ずは、多くの方々からお問い合わせを頂戴した「伊部徳利」3点から。
「-用の美ー 金重 巌 展」 平成26年 4月12日(土)~ 20日(日) 会期中無休
時流に流されることなく、「土」の持ち味を最大限に活かし内に留まりし自らを表現された巌作品は、多くの愛好家を魅了します・・・。

金重 巌 作 「伊部徳利」 H12.2×D 8.0cm・・・・・(売約済)
茶碗の如く「山道」が みられる口縁部には、釉ちぢれとなった「 榎肌(えのきはだ)」が見て取れます。

金重 巌 作 「伊部徳利」 H12.1×D 8.4cm・・・・・(売約済)
いつまでも触っていたくなるような柔肌に彩る「緋色」は、水分を含ませるとその妖艶さを増していきます。

金重 巌 作 「伊部徳利」 H12.2×D 8.3cm・・・・・(売約済)
金重独特の細かな「カセ胡麻」が生じた景色。
今展では、珍しく「伊部作品」の酒器が多く出展されます。 酒器党“垂涎の的”である巌先生の「伊部酒器」を、是非この機会に!!
4月に入り、ここ2カ月程に亘り苦しめられてきた花粉症の症状もピタッと治まってきて、気分も楽になりました。
毎日、朝起きた瞬間から目が痒く、くしゃみが止まらない日々だったのが“嘘”の様です・・・。
さて、今週末からは本年度文錦堂企画展第四弾として、いよいよ「-用の美ー 金重 巌 展」【第20回 タウンミュージアムぎふ 後援:岐阜県/岐阜市】が開催されます。
今展は、岐阜市及び近郊の画廊、美術館が同時期に企画展を開催する「岐阜の画廊巡り」の一環としても開催されます。
岐阜のまちを丸ごと美術館にしたいとの思いから始まり、今回で20回目を迎える「岐阜の画廊巡り」。
期間中は、各会場で古美術から近代絵画・陶芸、現代アートに至るまで様々なジャンルによる魅力的な企画展が開催されています。
是非、今週末は岐阜まで足をお運びいただき岐阜のまちを散策しながら“美術”を堪能されてみてはいかがでしょうか。

それでは、開催を前にDM作品をご紹介したいと思います。 先ずは、多くの方々からお問い合わせを頂戴した「伊部徳利」3点から。

時流に流されることなく、「土」の持ち味を最大限に活かし内に留まりし自らを表現された巌作品は、多くの愛好家を魅了します・・・。















今展では、珍しく「伊部作品」の酒器が多く出展されます。 酒器党“垂涎の的”である巌先生の「伊部酒器」を、是非この機会に!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます