昨日もたくさんのアクセスをありがとうございます!訪問者数が200人を超えるのは、かなり久々なので、とってもうれしいです!
現在、「歴史模擬授業」で作成を辞めていた「歴史まとめノート」を作成中です。

写真は、その「まとめノート」の下書き、というか、プロット。
実際に教壇に立って授業したのは五年前、教育界そのものから離れて三年。
長いブランクは、すぐには取り戻せませんが、もう一度教科書を読みながら、「どのようにすれば、生徒さんにわかってもらえるか?」を考えるのは、やはり好きだなぁ、としみじみ思いました。
早く清書して、アップをしたいです。
いかんせん、育児の合間にちょこちょこやってるので、予定通りには、進みませんが…。
でも、教育のことを真剣に打ち込むと、強迫観念の考えが浮かんでこず、さらに、勉強関係で、エネルギーを使い果たすうえに、自分に自信を取り戻せるので、寝つきも良くなりました!
今までは、寝ようとすると、強迫観念が浮かび、それを打ち消すために、強迫行為(私の場合は、過度の確認行為や掃除、廃棄、手洗い、体洗い、洗濯)をし、寝不足に陥り、それでさらに思考がまとまらず、強迫観念が出て、また強迫行為をし、だんだんとうつ状態になりかけ…、だったので、布団に入ってすぐ寝られるのは、本当に助かります。
強迫性障害を治すのに、「世界史」「勉強」の世界(および、マンガの世界
)に戻ることだったとは、発症当時思いも寄りませんでした。
現在、「歴史模擬授業」で作成を辞めていた「歴史まとめノート」を作成中です。

写真は、その「まとめノート」の下書き、というか、プロット。
実際に教壇に立って授業したのは五年前、教育界そのものから離れて三年。
長いブランクは、すぐには取り戻せませんが、もう一度教科書を読みながら、「どのようにすれば、生徒さんにわかってもらえるか?」を考えるのは、やはり好きだなぁ、としみじみ思いました。
早く清書して、アップをしたいです。
いかんせん、育児の合間にちょこちょこやってるので、予定通りには、進みませんが…。
でも、教育のことを真剣に打ち込むと、強迫観念の考えが浮かんでこず、さらに、勉強関係で、エネルギーを使い果たすうえに、自分に自信を取り戻せるので、寝つきも良くなりました!
今までは、寝ようとすると、強迫観念が浮かび、それを打ち消すために、強迫行為(私の場合は、過度の確認行為や掃除、廃棄、手洗い、体洗い、洗濯)をし、寝不足に陥り、それでさらに思考がまとまらず、強迫観念が出て、また強迫行為をし、だんだんとうつ状態になりかけ…、だったので、布団に入ってすぐ寝られるのは、本当に助かります。
強迫性障害を治すのに、「世界史」「勉強」の世界(および、マンガの世界
)に戻ることだったとは、発症当時思いも寄りませんでした。