テンプレートを変更しました。
こちらのgooさんのブログをお借りした理由に、好みのテンプレートが多かったから、という理由が1つありました。
新作テンプレートが出たり、季節の変わり目などには、テンプレートを変えて気分転換をしたりします。
私は、わりとデザインとかにこだわる方(美術自体が好きなのでそういう関係は大好き)、で、学生時代にノートは楽しみの1つでした♪
高校までの学校では、無難なノートに、表紙に教科名をちょっと凝ったレイアウトにしてただけですが、持ち物についてうるさくない塾では、ノートの表紙に、教科ごとのイメージを描いていたりしてました。(数学だと、三角定規とかの持ち物とか、カラフルな関数のグラフとか)
大学になると、「無印良品」さんの茶色の無地のものを買って
、表紙にデザインを施したりも。みんなに見られる可能性があるから、
バラとか星などの幾何学文様などにして。
そういう、ちょっとした勉強生活の息抜きが、今になっては、すごく楽しかったな~と思いました。
ちなみに、私はノートの表紙に、題名や自分の名前を書かないと気が済まないタイプでした。
たぶん、これは、昔ノート(すごくお気に入りのかわいいノート)を盗まれたことがあって、あとで他の人が使っているのを見つけたのですが、私の使ったページだけ切り取られていたことがあり、結局、私のノートだと証明ができなかった悔しさがきっかけでした。(本当にその人が犯人だと言い切れないですけれど・・)
そのため、表紙と裏表紙にしっかり、私のものだという痕跡を残しちゃえば、誰にもとられないし(←誰もほしがらないから)、表紙いっぱいいっぱいにイラストや文字が描かれているから表紙を破いて使うことはしないだろうから、安心という意味もあったりで♪
それに、自分だけのデザインを施すのはすごく楽しかったしね♪
ちなみに、そういうことで、私は絶対にクラスメートにさえノートを貸すことはありませんでした。(本当に仲の良い友達は、とっても出席率が良かったので、彼女たちに貸すことはなかったですし、たぶん、その子たちにはノートそのものを貸していたとは思います。信頼関係でなりたっているのが、友達関係なので)
クラスメートに貸して!と言われたときは、自分のノートをコピーした紙を渡していたりも・・。
なんか暗い話になってしまって、すみませんでした。
ふっと、過去のことがよみがえってしまいました。