焙煎を習いに行くとします。
生徒さんが質問したら、先生が「それは長年の経験がものをいいます。」と言われれば、
そのオッサンは偽者です。
生徒さんは、そんなセリフを聞く為にお金を払っているのでは無い筈です。
そういう言葉を聞かないような内容に価値があるのじゃないでしょうか?
レーシングスクールに入門する。それは我流ではタイムが上がらないから、上級者のラインの取り方や諸々のポ . . . 本文を読む
屁理屈と現実の間(ハザマ)
■先日の焙煎講座で、少し若干の温度のブレを感じてました。
一通り確認しても異常はないけれど、何か違和感を感じます。
私は焙煎室の窓の開け方でも、違和感を感じることが出来ます。
そんな精度で調整してありますから、焙煎するその日の湿度や気圧では絶対に焙煎は変わらないことは確認しております。
私はその為に、焙煎帳に湿度・温度も書いてます。これは湿 . . . 本文を読む