これをすれば、ドンデモ焙煎の信者になる。
下部分が網である、この上にアルミホイルを被せて「蒸らす」なんて言ってる人がいる。 どう考えても蒸れるわけがない。
「脳ミソ」は蒸れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/8247616ef4ff83ebe3329830de0eae94.jpg)
プロを目指すなら、「手網み焙煎」は絶対するな!今スグ捨てろ!
そんなモノで焙煎を語るような人間になるな!
3回目で気がつけ!
上①図
カセットコンロは徐々に圧力が下がってゆく。
その数値も不明。
熱源からの距離(高さ)、一定せず。
振り幅、一定せず。
スピード一定せず。
第一、下が網で、アルミホイルかぶして「蒸れる」とは?
上②図
ガスコンロで一定の位置(数値)で①火力一定を決める。
鉄で作業台を作り、②高さ、③振り幅、④スピードを一定にする。
⑤時間も一定にする。
***********************
②図が最小限の設備である。 要素は5個ある。これも準備せず、アルミホイルを被せた後は、丁寧になり、低い位置で、ゆっくり、あまり振らずに焙煎すれば、全く違う焙煎になる。これが馬鹿が言う「蒸れた」ということだ。
だから、こんな事で屁理屈言うようになれば立派な「カフェ坊」である。
「蒸れる」ってなんだ? ザケンナよ!
キXXX!