多くの皆さんが使っているのは、このタイプです。メーカーがどうのこうのはありません。売ってる名前やメーカーは違ってますが、実は作ってるメーカーは1.2社です。新潟で作ってます。
このタイプはパイプ切って、曲げて、接続すればOKです。
簡単なのです。
これは銅製です、何が違うのかって、よ~~~く観察して下さい。
首が根本が太く、先細くなっています。日本の急須と同じ作りですから、細くても安定した細い注ぎが出来ます。
価格差は7倍。
私は写真の同じヤツは40年使ってます。まったく同じ形で作り続けています。
通称・・アラジン。
神は細部に宿る。
誰?
ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ
アラジン~土瓶~ハゲ・チョビン~!