【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

執筆開始します。 本当の珈琲焙煎方法

2021-05-11 | ◆日記・エッセイ・コラム
私家版になります。

若い頃より世界中、仕事で周りながら、善知識を求め、それはもう「道元」さんが唐に禅を学んだ苦労と情熱とほぼ同一であるなんてことは全くありませんんが、今のこの日本のコーヒー焙煎が、デタラメ過ぎます。
色で判断するなんて本気で言ってる人が多い。

申し訳ないが、コーヒーは色が変わってゆきます。
「浅煎り」を基本とするアメリカの簡単な焙煎で、何か資格の講座の為に何か教程作りのための話と、現実の欧州の焙煎とは雲泥の差があります。
そこを完全に勘違いしています。

コーヒー焙煎は、食品加熱加工業です。

日本だけが、自然科学の法則も超越したサイババよりも不思議な職人技になっています。
所謂「蒸らし」「水を抜く」「中点」「ニュートラル」ほか諸々です。
当講座では、それらが目の前ですべて、全くデタラメであることをお見せしておりますが
一度広まった デタラメは中々修正されませんけどね。
その間違った焙煎が大手を振って歩いています。

間違った知識の人が審査員してる大会も多いわけです。

    ******************************

執筆開始します。 本当の珈琲焙煎を伝える為に・・




最新の画像もっと見る