【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

右スプーン型が殆どです。

2022-02-15 | ◇フジーローヤル 珈琲焙煎機 R-101

■図解します。



別に左スプーンが悪いわけではありませんが、上の図のような配置で説明します。
通常の右スプーンでは左側上に排気口があります。そして、そこにサイクロンが繋がってます。
左スプーンになれば、フランジが百八十度回って装着されると排出口が下に位置することになりま。同じサイクロンを使うとすれば、その分全体にかさ上げしなければなりませんから、台座だけがその分高くなります。。今はどうか知りませんけれども、だから基本的に昔から右スプーンが多いということ。どちらも同じです。が身長が低い方には左スプーンは少し使い難い。かも。

最新の画像もっと見る