【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

【重要なこと】  得手・不得手 ③

2023-05-26 | ◆日記・エッセイ・コラム
■ 同じ山道を同じ時間で登ってゆく5人乗りの乗用車がる。

660ccの軽自動車 と
2000普通車では、どっちが楽に実行できるか?

エンジンは「バーナー」
ブレーキは「排気」

■ 性能差は何に表されるか? この場合は上昇率だと「言える」
或いは「トルクの差」である。

坂の下からスタート出来る車、坂までの平坦地で勢いを出しいかなければならない軽自動車。




■ 操作する人の差、習熟度はもとより、それぞれの気持ちの余裕の持ち方で焙煎は大きく変わる。同じ設計図を見て実行しても、大きく違う。
やってる本人には判らない事だ。


Long と
Short で感じ取ること。同じことをやってる筈なのに、これも大きく違う。
馴れてくると皆が同じようになれば良い。


■ マニュアルでは作れない。予測はある程度しか出来ないからだ。
焙煎講座では、かなり条件を統一して判り易くしています。

R-101は軽自動車だと思って下さい。

一番難しい。













最新の画像もっと見る