ここで書く「頑固」とは、周囲のジジイ達の立ち振る舞いを見て「ああいう風にはなりたくないな」と思い、平等圧力に屈せず、主体的に生きることである。
-----------------------
◆ 「老後は趣味で・・」なんて言ってる奴は無理、趣味で生きてる人は若い頃から沢山趣味があり、その趣味がジジイで体力的に無理になり、新たな趣味をやってるから何をやってもある程度出来る。楽しめる。コストは無視できる。散財出来ることである。
◆ 「退職したら、船旅で世界一周を・・・」でやった奴はいない。やる人は若い頃から暇を見つけて、無理やり休んで海外旅行をやっている。わざわざ」こんな事を言わないよ。
英語や仏語で洒落たジョークの一つも言えず、タキシードもなく、ダンスも出来ないに船旅で窓のない船室は地獄であろう。(たぶん)
◆ 世間のジジイを見渡せ、「豊かな」「自分らしく」「趣味を・・」なんて言ってる連中は、現在地それが「無い」という証明でしかない。
◆ 私の場合 常日頃に思ってる事のいつくかは列記する。
① イオンモールなどに用も無いのに絶対に行かない。
② ホームセンター巡りをしない。
③ 買う気(金)もないのに店舗にはいらない(立ち読みしない)
④ 小旅行で「道の駅」には基本行かない
➄ 日常コンビニには用はない
⑥ 「食べログ」で食事をしない。
⑦ トヨタ・アリオンなどに死んでも乗らない。
⑧ 今日、死んでもOKである。
⑨ 割り勘しない。
⑩ 身銭切って遊ぶ。
⑪ 奥さんについてスーパーに行かない。
--------------------------
60過ぎて他人と比べたり、損得勘定したり、特に⑪はしない。
ジジイは邪魔である。(これは主婦はみんな言ってるよ)
自分で料理するなら話は別だが、
よ~~く考えろ、買い物は主婦の時間なら自由に買い物させろ。
「ジジイ、あんた邪魔!」
「あんた、寂しいのか?」
駐車場で待ってろよ、車で音楽でも聴いてろよ。見渡せよ、そんな男は少し居る。「金魚のフン」になるな。
------------------------------------
つまりだ。日常生活でも、例えば旅行でも「奥さん」だけ、「その女友達同士」で自由に行かせることが出来ない小さな男なのだ。
自分で留守番出来ない野郎がいるのだ。
食事も一人で行けない。行く店がない。
そんな「ジジイ」が「趣味」とか「自分らしく」なんて
もう
チャンチャラ
おかしいぜ。