ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

タミヤ キングコブラ(De Tomaso P70) :5

2012-04-26 | その他のクルマ模型 : Other Car Models
前回から1週間、クリア塗装と磨きが終了。

今回は初めてバルケッタさんのウレタンクリアを使用してみました。
今までずっとS社を使っていたのですが、キッチリ分量を量って吹いても半年くらいすると
必ず少しひけてきてしまって、その都度いろいろやってみたのですがどうもわからない。

使いやすく完全乾燥後も重ね吹きが出来るため、中研ぎが出来て重宝していたのですが
思いきってスイッチしてみました。

原液と硬化剤と希釈剤の混合比も今までと異なる為、勝手が違って上手く平滑面にならず
少々厚吹きの所が出来てしまいました。
取り説によると5日以内に研ぎ出さないと硬くなりすぎるとのこと。
2日置いていつものように研いでコンパウンドで仕上げましたが、それでも以前のものとくらべて
塗膜が早く硬化するのか細かい傷はなかなか消えませんでした。
しばらく使ってみないと判りませんがウレタンは難しいですね。



コクピットのほうはジャンクパーツをかき集めて小物をボチボチ製作。
シフトレバーのベースはエポパテ、ウォーターパイプはタミヤのソフトプラ棒で、キャブレターは
マクラーレンエルバのパーツを使用。
内側にバンクを付けて、真ん中はWAVEの1.0mmメッキパイプです。
ステアリングはおそらくユニオンのローラかMk4のものです。
資料を見ながらスイッチパネルも適当にでっち上げてみました。
連休にはもう少し進めたいところです。