先日発売になったばかりのエブロのロータス49。
タミヤの1/12から45年!ぶり、葉巻F1世代待望のキットの登場です。
先の72同様、繊細なエブロタッチの向こう側に木谷さんの拘りがあちこち見えてきます。
7つのランナーに別れたパーツは67年の49のクラークとヒル、ほぼすべてのGP出場車の仕様を選べます。
ただしイギリスGPのヒル車はノーズコーンが全く違うのでご注意。
またカナダのエピー・ウィーツェス、イタリアのバゲッティー、アメリカ/メキシコの
モイセス・ソラナといったドライバー仕様の場合はデカール自作しないといけません。
まあそんなもん作る人はほとんどいないと思いますが…。
ボディーの一部のほかウインドスクリーン、ミッションケース、ブレーキ、ドライブシャフトなど
複数のなかから選んで作れるのが嬉しいですね。
ファイアストンのタイヤはなかなか良い雰囲気です。
MFHのアレは形状が変なのでこれにスイッチしたいところ。
このタイヤは他にも流用出来そうですね。
左がオランダ、イギリスのベンチレーテッドディスク、右がそれ以降のソリッドディスクです。
葉巻のカウルに萌えるオジサンモデラーは絶対作らなくちゃいけません。
当然このあと49B、49Cと続くはず?なのでGold Leafにしたい方は待ちましょう。
これも時間を見てローラと平行してはじめてみようと思います。
タミヤの1/12から45年!ぶり、葉巻F1世代待望のキットの登場です。
先の72同様、繊細なエブロタッチの向こう側に木谷さんの拘りがあちこち見えてきます。
7つのランナーに別れたパーツは67年の49のクラークとヒル、ほぼすべてのGP出場車の仕様を選べます。
ただしイギリスGPのヒル車はノーズコーンが全く違うのでご注意。
またカナダのエピー・ウィーツェス、イタリアのバゲッティー、アメリカ/メキシコの
モイセス・ソラナといったドライバー仕様の場合はデカール自作しないといけません。
まあそんなもん作る人はほとんどいないと思いますが…。
ボディーの一部のほかウインドスクリーン、ミッションケース、ブレーキ、ドライブシャフトなど
複数のなかから選んで作れるのが嬉しいですね。
ファイアストンのタイヤはなかなか良い雰囲気です。
MFHのアレは形状が変なのでこれにスイッチしたいところ。
このタイヤは他にも流用出来そうですね。
左がオランダ、イギリスのベンチレーテッドディスク、右がそれ以降のソリッドディスクです。
葉巻のカウルに萌えるオジサンモデラーは絶対作らなくちゃいけません。
当然このあと49B、49Cと続くはず?なのでGold Leafにしたい方は待ちましょう。
これも時間を見てローラと平行してはじめてみようと思います。