今日は昼から横浜ホビーフォーラムに行って来ました。
2009年の赤煉瓦倉庫以来なので久しぶりです。
ろくに写真を撮っていないので、すいませんが会場の内容は他の方々のブログでもご覧ください…。
レプリカンパニーの溝呂木さんにご挨拶して、隣の日産テクノモデラーズクラブで
伝説のモデラーズクラブ同窓会メンバーでもあるFさんらが製作中の、1/12のR380にしばし釘付け…。
残念ながらお会いできなかったけれど、パイプフレームに積まれたエンジンや足回りの素晴らしさに
来年の静岡で完成品を拝見出来るのが今から非常に楽しみデス。
櫻井さんのフィギュアがまたそっくり、上手いなあ。

その後、いつもお誘いいただきながらなかなかお会い出来ずにいたminiもん太さんと初顔合わせ!
さっそく製作中の1/43、1/64モデルや以前から見てみたかった、チョロQの原型を拝見。
美しい超絶モデルでお馴染みのChi~さんにも初めてお目にかかれて、色々と楽しいお話を聞かせていただきました。


ティーポ33の原型とシリコンの型。
非常に弾力があって伸びる型なので、分割せず一発でこの原型をスポッと抜けるのだとか。驚きました。
ホワイトの2次原型をプレゼントしていただきました。
miniもん太様ありがとうございます!!!!!
完璧なプロポーションですがまだこのあと手が入るとか。

こちらも非常に待ち遠しいディスコヴォランテとP4/5。
マルチマテリアルを駆使して拘り抜いたディテールといい、円盤2012のモデルとしては
最も素晴らしい。キット化が待ち望まれます。
P4/5は1/24も出るそうです。
都合により時間がなかったので2時間ほどしかいられず、駆け足で廻ってお買い物もほとんど出来ませんでしたが
充実の1日でした。
----------
でもって…

ローラはあまり進んでいませんが、ボディーと平行してタイヤとホイールをちょっとだけ進めました。
まずはタイヤのブリジストンのマークとロゴをモーターツールで削り落としました。
ペーパーとラプロスで仕上げましたがゴムなので、どうしてもつや消しのまま残ってしまいます。
上からデカールを貼ったあとで、ツヤを均一化させないといけませんね…。

ホイールはリムをスパッツで塗装し、エアバルブはさかつうの六角フランジと金属棒を組み合わせて適当にそれらしく。
センターボディーとフロントカウルはしっかりロックされるよう、実車にはないのですが
両側にミニチュアコネクターを接着してエポパテで成形しました。

今月中に塗装までいけるかな…。
2009年の赤煉瓦倉庫以来なので久しぶりです。
ろくに写真を撮っていないので、すいませんが会場の内容は他の方々のブログでもご覧ください…。
レプリカンパニーの溝呂木さんにご挨拶して、隣の日産テクノモデラーズクラブで
伝説のモデラーズクラブ同窓会メンバーでもあるFさんらが製作中の、1/12のR380にしばし釘付け…。
残念ながらお会いできなかったけれど、パイプフレームに積まれたエンジンや足回りの素晴らしさに
来年の静岡で完成品を拝見出来るのが今から非常に楽しみデス。
櫻井さんのフィギュアがまたそっくり、上手いなあ。

その後、いつもお誘いいただきながらなかなかお会い出来ずにいたminiもん太さんと初顔合わせ!
さっそく製作中の1/43、1/64モデルや以前から見てみたかった、チョロQの原型を拝見。
美しい超絶モデルでお馴染みのChi~さんにも初めてお目にかかれて、色々と楽しいお話を聞かせていただきました。


ティーポ33の原型とシリコンの型。
非常に弾力があって伸びる型なので、分割せず一発でこの原型をスポッと抜けるのだとか。驚きました。
ホワイトの2次原型をプレゼントしていただきました。
miniもん太様ありがとうございます!!!!!
完璧なプロポーションですがまだこのあと手が入るとか。

こちらも非常に待ち遠しいディスコヴォランテとP4/5。
マルチマテリアルを駆使して拘り抜いたディテールといい、円盤2012のモデルとしては
最も素晴らしい。キット化が待ち望まれます。
P4/5は1/24も出るそうです。
都合により時間がなかったので2時間ほどしかいられず、駆け足で廻ってお買い物もほとんど出来ませんでしたが
充実の1日でした。
----------
でもって…

ローラはあまり進んでいませんが、ボディーと平行してタイヤとホイールをちょっとだけ進めました。
まずはタイヤのブリジストンのマークとロゴをモーターツールで削り落としました。
ペーパーとラプロスで仕上げましたがゴムなので、どうしてもつや消しのまま残ってしまいます。
上からデカールを貼ったあとで、ツヤを均一化させないといけませんね…。

ホイールはリムをスパッツで塗装し、エアバルブはさかつうの六角フランジと金属棒を組み合わせて適当にそれらしく。
センターボディーとフロントカウルはしっかりロックされるよう、実車にはないのですが
両側にミニチュアコネクターを接着してエポパテで成形しました。

今月中に塗装までいけるかな…。