先日、お天気の良い平日に資料集めを兼ねて、ちょっと立川の昭和記念公園に行ってきました。
30年以上、東京、千葉、埼玉に住んでいながら今まで行ったことがなかった…。
園内の木々は紅葉が始まったばかりでしたが、レンタサイクルでひと回りして
1日のんびり遊んできました…。


…って、ホントはそんな悠長な事言ってられないくらいお尻に火が付いていて
編集者から催促の電話がこないかとヒヤヒヤしているところであります。
大量に抱えたものの半分しかまだ終わっていない…(笑)
遊んでいた訳じゃなくて、時間かかり過ぎなだけなんですが…。
んな訳で今回も埋め合わせネタです…。

レストア待ちの2つ、バンダイ(旧コグレ)のロータス33と先頃入手した日模のP68であります。
どっちも半ジャンクと言っていいような内容です。
ロータスは海外版の製品ですが、過去2回ほど作っているので組み立てには問題なし。
アッパーボディーとシャーシーとエンジンがすでに接着!済み。
どうゆう作り方をしたのか理解できない中途半端な代物ですが…(笑)
このバンダイ版の箱絵はあの構造画の巨匠、james allingtonのロータス25を元にしているようですが
そのまま一部修正で済むところを、なぜか49のディテールを加えてしまって
訳の判らない仕様になっています。
おそらくタミヤとイマイから49が出た後なので、その影響もあってタイヤも太くカッコ良くしちゃおうと
絵描きさんが描いたのではとないかなと…。


日模のP68は長年探していたものなのでこんなジャンクでも入手できて幸運です。
(おまけに激安!)。
カレラ6と並んで一番好きなスポーツプロト、以前作ったプロフィール24も良いキットでしたが
これは70年頃に作って思い入れがあるので、キッチリ直します。
発表時の写真から起こしたボックスアートは井関画伯ですね。
改めて見てみると真横からのプロポーションは結構良い。
ただし前後のボディー(特にリヤカウル)の絞り込みが全く再現されていません。
これはカウルを切り刻まないと…。
エンジンはエブロの49から持ってこれますが、タイヤはホイール径が違いすぎてダメです。
リヤウインドウも大きすぎるし…と、あれこれ考えているうちにどんどん無駄な時間が過ぎていくので
きょうはここまで。

30年以上、東京、千葉、埼玉に住んでいながら今まで行ったことがなかった…。
園内の木々は紅葉が始まったばかりでしたが、レンタサイクルでひと回りして
1日のんびり遊んできました…。


…って、ホントはそんな悠長な事言ってられないくらいお尻に火が付いていて
編集者から催促の電話がこないかとヒヤヒヤしているところであります。
大量に抱えたものの半分しかまだ終わっていない…(笑)
遊んでいた訳じゃなくて、時間かかり過ぎなだけなんですが…。
んな訳で今回も埋め合わせネタです…。

レストア待ちの2つ、バンダイ(旧コグレ)のロータス33と先頃入手した日模のP68であります。
どっちも半ジャンクと言っていいような内容です。
ロータスは海外版の製品ですが、過去2回ほど作っているので組み立てには問題なし。
アッパーボディーとシャーシーとエンジンがすでに接着!済み。
どうゆう作り方をしたのか理解できない中途半端な代物ですが…(笑)
このバンダイ版の箱絵はあの構造画の巨匠、james allingtonのロータス25を元にしているようですが
そのまま一部修正で済むところを、なぜか49のディテールを加えてしまって
訳の判らない仕様になっています。
おそらくタミヤとイマイから49が出た後なので、その影響もあってタイヤも太くカッコ良くしちゃおうと
絵描きさんが描いたのではとないかなと…。


日模のP68は長年探していたものなのでこんなジャンクでも入手できて幸運です。
(おまけに激安!)。
カレラ6と並んで一番好きなスポーツプロト、以前作ったプロフィール24も良いキットでしたが
これは70年頃に作って思い入れがあるので、キッチリ直します。
発表時の写真から起こしたボックスアートは井関画伯ですね。
改めて見てみると真横からのプロポーションは結構良い。
ただし前後のボディー(特にリヤカウル)の絞り込みが全く再現されていません。
これはカウルを切り刻まないと…。
エンジンはエブロの49から持ってこれますが、タイヤはホイール径が違いすぎてダメです。
リヤウインドウも大きすぎるし…と、あれこれ考えているうちにどんどん無駄な時間が過ぎていくので
きょうはここまで。

