ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

27年前と8年目。

2015-07-04 | Miscellaneous
先日お友達のミゾロギさんのブログ記事に、彼が昔オートスポーツ誌に投稿したイラストの原画が
30年ぶりに返却されてきた、とありました。

なんかどこかで見たことがあるな…と思ったら、これ88年のイラストグランプリで
私がセレクトした絵だった…。
恐れ多くも現自動車イラストレーターのミゾロギさんの絵を、エラソーに選評していましたと…(大汗)

82年ルマンが縁でAS誌のイラストの仕事を時々いただくようになり、87年以降中村安弘さんの後をひきついで
グランドスタンドの中のイラストグランプリの選評もさせていただきました。
他にちゃんとしたカーイラストの諸先生方が沢山いたのに、なぜ私に声がかかったのかは未だ不明。





当時隔週発行だったので月に2回、編集部から送られてきたイラストをテーブルに並べて
1位から5位まで、中学生以下はジュニア賞に選ぶんですが、常連のウマイ人たちばかりにならないよう
達者でなくても面白い絵を選ぶように心がけていましたが、今思うとこれがなかなか難しかった。

ミゾロギさんのこの水彩タッチのイラスト、すでにこの頃から
現在の彼の作風が出来上がっていたことが判りますね。
ページの中では色々と注文付けて結構恥ずかしいものですが、投稿したのに
全然採用されなかったぞ!という方がもしいらっしゃったら許してね…。(^^ゞ

世の中どこでどう巡り合わせがやってくるか判りませんね。
幾つになっても日々精進あるのみです…。

この頃は“男達のルマン”や“87年鈴鹿F1特集”などにいくつか描かせていただいたので
覚えている方もいらっしゃるかもしれません。





さて今日でこのブログも8年目を迎えました。
最初は5年でやめるつもりがこんなに続くとは思わなかった。
これも見て下さる皆様のおかげと、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。

この7年間での記事数が750くらい。年に100数回、3.4日おきの更新ということになるけれど
最初の頃にくらべてこの2年くらいは週イチ更新がいいところ。
製作スピードがだんだん遅くなるのはともかく、もうちょっとなんとかしないと。
とりあえず模型もまだまだやる気あります!というのを見せないとイカンなと言いながら
今日からツールも開幕。どうしたものか…。

これは先日フランスから帰ったお友達のミーヤンさんのプレゼント。
94年ミゲール・インドゥラインのあまりに有名なカーボンモノコックのTTバイク。
ピナレロ・エスパーダです。カッコいい!!!