ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

懐かしのLEYTON HOUSE

2009-01-07 | ミニカーとスロットカー
レイトンハウスと言えば80年代後半から90年代にかけてF1を始めF3000
スポーツカーレースなど世界中で活躍しました。
鮮やかなレイトンブルーのレースカーは一躍人気ものになって、ミニカーや模型が
いろいろ発売されましたね。

そんな中でも日本のF3000とグラチャンで活躍したレイトンハウス・マーチを
トミカベースで塗り替えてみました。
いつも通りアルプスプリンタで自作のデカル、タイヤロゴを作って貼り
ウレタンクリア吹きっぱなしで仕上げています。

ベースはトミカのGCマシンMCS-7とF3000です。
F3000だけエアファンネルを金属メッシュで作りました。
日本一速い男の元祖!星野一義選手もポリパテで作って乗せてみました。
ガッツポーズも可愛いでしょう?
お手軽カスタマイズですが、このカラーリングセンスは今見ても新鮮でカッコイイですね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッコイィ~ (kSun)
2009-01-07 21:57:47
いゃぁ、いいですねぇ。懐かしいですねぇ。

こうなると、次はカペリのレイトンハウス・マーチF-1ですね。あっ、ベンツにもレイトン仕様がありましたね。
返信する
レイトンと言えば (ひろポン)
2009-01-08 10:25:01
>kSunさん。
そうですね、ベンツ190といえば萩原 光を思い出しますね。
もし菅生で亡くならなければと思うと、残念です。
才能もスター性もあっただけに…。

ところでレイトンの仕事をしていた友人がいます。
押し入れに一杯レイトンのアパレルを持っていたけれど
あれ、今どうなったんだろう(笑)


返信する
ヒロポン (被害者)
2013-10-26 06:55:26
ヒロポンって言うからw

細谷 和則 かともったw

レイトンハウスだしw
返信する
Unknown (ひろポン)
2013-10-26 22:20:24
>被害者様こんにちは、ってなんか変ですね(笑)

何だかよく判らないのですがレイトンハウスって他にもあるんですか、不動産会社?初めて知りました。

なんか…危なそうな…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。