ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

白山~順礼峠

2014年10月10日 | 神奈川県の山

10月8日 リハビリ登山、丹沢大山山塊の麓、飯山観音~白山~順礼峠を歩いてきた。

パートナーは”urology circle ”K地さん、最近は写真教室の幹事で多忙らしい。

              

10:20 小田急本厚木から宮ケ瀬行きのバスで「飯山観音前」で降りる。

 春は桜の名所、「あつぎ飯山桜まつり」で賑わう。

庫裡橋

小鮎川を「庫裡橋」で渡ります、迎されました。

十月桜

      

:十月桜           :ニシキギの(紅葉)   :オグルマ(良く見るキク科の花)

:飯山観音

観音殿

通称「飯山観音」正式には、上飯山観音長谷(ちょうこく)寺=高野山真言宗

                         坂東三十三ケ所札所六番目になる。

:坂東三十三ケ所とは、相模、武蔵、上野、下野、常陸、上総、下総、安房の関東八ケ国

    から三十三の観音霊場を選んだもので鎌倉時代初中期に設定されたといわれる。

  かって巡礼者は修行僧であったが、江戸時代になると物見遊山を兼ねる巡礼も

                                       も多くなり、現在に至っている。

  巡礼の古くは”順礼”であり、霊場を順番通りに周った。

  霊場に「お札」を打ち付けて順礼したので、霊場のことを「札所」と呼んだ。

ハイキングコース入口

裏山がハイキングコース入口に、男坂を行く。

女郎蜘蛛

蜘蛛協会からの参加です。(うまく撮れました)

男坂

鹿除けフェンスを開けて男坂へ、「鹿除け=蛭除け」対策に。

      

:ミズヒキ(大きい)     :ウド

:ツチアケビの実

:山野の落葉樹林下や、ササやぶなどに生える腐生植物、葉緑素を持たない。

  果実はウィンナーソーセージ似ており長さ6~10cm赤く熟す。

  和名は地中からでて、アケビに似た果実をつけることによる。

もう少し

スダジイの巨木

数多くあったスダジイの木

11:15 白山山頂(282m)、展望台もあります。

:大山、がかかっていました。(手前は鐘ケ岳)

東京都心からスカイツリー、もちろんみなとみらいも見えました。

今回の写真教室のテーマ”空・花・葉”です。

順礼峠へ

むじな坂峠へ下ります。

杉の植林帯を縫うように歩きます。

         

:コウヤボウキ        :カシワバハグマ

ハグマ(白熊)とはやくの尾の毛のこと。

二つともキク科コウヤボウキ属の花、似ているけど別の花です。

:むじな坂峠

11:45 むじな坂峠、展望はない。

:下り

むじな坂峠から一気にこの階段を下る、二度登り返し、物見峠へ。

ここで昼食、周囲は灌木に囲まれ”物見”は不可能だった。

   

:のあざみ          :ハコネギク 

:順礼峠

12:50 物見峠から下ると、順礼峠(関東ふれあい道)に。

もこれだけあると、かえって解りずらい?

:石仏

お化粧ではなく補修されている。

順礼峠入口の

住宅街を抜けてバス通りへ。

バス停

13:15 七沢温泉入口バス停に。

13:21発バスで小田急愛甲石田駅へ、

弘法の湯

鶴巻温泉で下車、「弘法の湯」で汗を流す、平日とあっていていた。

 http://www.city.hadano.kanagawa.jp/kanko/kobo.html →弘法の湯

約1時間費やし、帰途に着いた。

 

**

            行程:標高差200m、約6km、3時間 

       9:40 小田急本厚木駅 =10:20 飯山観音前 ⇒10:38 飯山観音

        ⇒10:45 (男坂) ⇒11:15 白山展望所 ⇒11:45 むじな坂峠

        ⇒12:07~12:25 物見峠:昼食 ⇒12:50 順礼峠 ⇒13:15七沢温泉入口バス停 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿