製造&販売するのには免許が必要だったんですね。
船場吉兆の違反が新聞に出るまで知りませんでした。
調べてみると、家庭内での消費に限り無免許OKなのだそうで、
無料でも人にあげると‘みなし醸造’になって、
違法なのだとか。

いや~、知りませんでした。
でも、そこらのちょっとした居酒屋なんかでも
自家製梅酒とか、ちょっと変わったトマトを漬けた焼酎とか
出してますよねぇ。
あれって、きちんと酒類製造免許を取得しているのでしょうか??
船場吉兆の場合はたまたま不祥事の一環で
明るみに出ちゃっただけなんじゃないかなぁ・・・なんて思ったのですけど。



ちなみに我が家の今年の梅酒は、ブランデー100%で漬けた、
というのは報告済みですが(笑)、まだ寝かせてます。
1年は寝かせます、絶対。
で、アルコール度数が高いせいか、既に梅がしわしわになってます。
ちょっと匂ってみたのですが、たまらなく良い香りがしてました
解禁日がたーのーしーみー
そして来年、是非黒糖を使ってみたいのです。
そうするとお酒は何がいいんでしょうかねぇ?
やっぱり黒糖焼酎?
こうして悩むのも梅酒作りの楽しいところですねぇん
船場吉兆の違反が新聞に出るまで知りませんでした。
調べてみると、家庭内での消費に限り無免許OKなのだそうで、
無料でも人にあげると‘みなし醸造’になって、
違法なのだとか。






いや~、知りませんでした。
でも、そこらのちょっとした居酒屋なんかでも
自家製梅酒とか、ちょっと変わったトマトを漬けた焼酎とか
出してますよねぇ。
あれって、きちんと酒類製造免許を取得しているのでしょうか??
船場吉兆の場合はたまたま不祥事の一環で
明るみに出ちゃっただけなんじゃないかなぁ・・・なんて思ったのですけど。



ちなみに我が家の今年の梅酒は、ブランデー100%で漬けた、
というのは報告済みですが(笑)、まだ寝かせてます。
1年は寝かせます、絶対。
で、アルコール度数が高いせいか、既に梅がしわしわになってます。
ちょっと匂ってみたのですが、たまらなく良い香りがしてました

解禁日がたーのーしーみー

そして来年、是非黒糖を使ってみたいのです。
そうするとお酒は何がいいんでしょうかねぇ?
やっぱり黒糖焼酎?
こうして悩むのも梅酒作りの楽しいところですねぇん
