ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

ぎゃ---っΣ(  ̄□ ̄;)

2010-08-23 15:39:07 | Weblog
昨日のこと。

さ-て、お風呂に入るぞ、と準備をしていると…


ぼとっ。


聞き慣れない、何かが落ちる音が。


??


床を見ると何か黒っぽい塊が。


??


( ̄□ ̄;)!!


コガネムシですっ!

もちろん、お亡くなりになってますっ!!


えっ?!


どこから??!

Tシャツを恐る恐る振ってみると…


ぽとり。


恐らくコガネムシのカケラ。


ぎゃ---っ!!!!


いっ、いつからどこにいたのっ?!

そしてどういう状況でお亡くなりにっ?!


衝撃的な出来事でした…。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらいやくし落語会@ウエストエンドスタジオ

2010-08-23 12:54:44 | 観劇記&鑑賞記
1週間遅れでのブログアップです。
Studio Life創立25周年イベントの、あらいやくし落語会です。
出演者はライフの曽世さんと神野君、
ライフの吉田君の弟さんで花緑さんの弟子の柳家緑君さん。
あ、「みどり」君じゃなくて「ろっくん」です(笑)
そしてそしてっ!
スペシャルゲストは林家たい平さん!!

    

チケットを買う時はどの日にどなたがゲスト出演するか
発表されてなかったんです。
たい平さんだったらいいなーと思っていたので、当たりです
花緑さんも捨てがたかったのですけど。

そもそもの曽世さんと落語の出会いは、
恵比寿ガーデンルームでやった落語イベントの時のこと。
そこでたい平さん、花緑さん、彦いちさんが出ていらっしゃったのです。
曽世さんは元々おしゃべり上手いですし、
なかなか上手くこなしていらっしゃいました。

その時のご縁がきっかけで、
今回のあらいやくし落語会と相成ったわけです。
こんなところで(失礼!)たい平さんが見られるなんて、
スゴイ!!

まずは柳家緑君さんの「出来心」。
泥棒のお話です。
‘さいご兵衛’が出てきて、タイドラを思い出しました。
長瀬君がやってましたよねー、さいご兵衛。
…違いましたっけ?
緑君さんの語りはたどたどしいような、それが味なような、
不思議な語り口でした。
吉田君と似て…なくもないかも・・・な感じでしたかねー。
近々、二つ目に昇進なさるのだそうです。
二つ目になると自由に営業できるようになるけど、
逆に仕事が減るのだそうです
「頑張ってねー」と言われていました

続いて、神野君の「寿限無」。
早口言葉ちっくなアレですね。
「寿限無寿限無五劫の擦り切れ…」と何度も繰り返すところでは
「長久命」がかなりの割合で抜けていたのが
気になってしまいましたが、
勢いで押し通していましたね(笑)
アリだと思います

そして、曽世さんの「お見立て」。
花魁がイヤな客を追い返すために、
最初は病気、最後には死んだと嘘をつかせ、
若い衆が花魁のお墓まで案内することになる、というお話。
女役も多数演じてらっしゃる曽世さんの花魁は、
とっても色っぽかったですー
対する杢兵衛の田舎臭さも絶品!
最初は硬かった客席もほぐれて、しっかり笑いを取っていました。
さすが、一日の長アリ、という感じでしょうか。

        

トリはもちろんたい平さんで、「不動坊」。
いやー、やっぱり別格ですね!
比較するのも失礼でしょうけど、
枕部分から爆笑の連続でした。
笑った笑った
後家さんと結婚することになった利吉のことを、
やもめ中間が妬んで、死んだ亭主が化けて出たことにして
脅かしてやれ、と四苦八苦するお話。

ヒトダマを作るべく、
綿にアルコール(と思っているもの)を浸して
火を点けようとする場面など、ほんとに絵が浮かびます。
思わず息をのんで見入ってしまいました。

いやー、しっかり笑わせてもらって、
大満足なあらいやくし落語会でした。
前回のビデオ上映会は100%女性客でしたが、
今回は3割近く男性がいらっしゃいましたね。
それも幅広い年代の。
商店街の方々もいらっしゃっていたようで、
なんだかほんわかした雰囲気の客席でした。

これはぜひ、またやって欲しいです
改めて、やっぱり面白いですね、落語。
寄席にも行きたいなーと思って実現してませんが…。
行きたいですねぇ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする