goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

明けない夜明け(演劇企画集団Jr.5 Vol.8)@ウエストエンドスタジオ

2019-11-06 12:00:00 | 観劇記&鑑賞記

Studio LifeのJr.5の代のメンツが集まって,
年に一度のペースで公演を打っています。
最初はイベント色が強かったのですが,
小野健太郎くんがどんどん劇作家としての腕を上げてきて,
最近は普通に(というのもおかしなアレですが),
ちゃんとしたお芝居をやるようになりました。



このチラシの雰囲気とか,タイトルからして,
なんか重そうな内容かなー,とは想像してました。

世間から身を隠すようにして暮らす三姉妹。
長女は人生を諦め,怒りながらも引きこもり,
二女はいつも笑顔を張り付けて,本心を隠して生活し,
三女はそんな二人に苛立ちを感じながら,夜の世界で生きています。
彼女たちの父親は金にも女にもだらしなく,忘れた頃,家に帰ってきては
母親と激しいケンカを繰り返します。
そんな関係に疲れた母は,ついに父親を殺してしまい,
三姉妹は「被害者の娘」であると同時に「加害者の娘」となり,
世間の目から逃れるため,故郷を離れ
ひっそりと,時にぶつかり合いながら暮らすことになり・・・

三人で暮らす現在と,父が健在だった頃の過去とを
行ったりきたりしながら舞台は進みます。

ストーリーだけ見るととてもヘビーな感じがしますが,
ケンカしながらも冷静に突っ込みを入れたり,
二女のバイト先の店長が奇人だったりw
笑いもあって,重いだけではなかったです。

三姉妹のぶつかり合いは,ものすごい迫力&テンポで
引き込まれました。
そして,Jr.5プレゼンツと言いつつ,
Jr.5のメンバーは奥田君一人しか出ていませんでしたが,
イケメン率高し
そして,準メンバーとなっている中山裕康さんは
花屋の店長(奇人)役だったのですが,
この方,イヤぁな役をやると,本当にイヤぁな感じで
ハマるんですよね~www

東野圭吾の作品にも,殺人犯の家族となった主人公のお話がありましたが,
色々考えさせられましたねぇ。
子どもたちは,何も悪いことしてないのにね。。。

ところで,何度となく通っているこちらの劇場。
なんか,ぼんやりと前の人について歩いていたら
ちょっと道を間違えてしまいまして。
おおよその地図は頭に入っているので,
戻らずに,こっちから行くかーと,行ったのですが
不安になってくるほどの距離がありまして。
ありますよね,平行してる道路に見せかけて,
実は斜めになっていて,距離が全然違うってやつ。
まさしくそんな感じ。
ドキドキしながら歩いて,目標のコンビニが見えてきた時は
ホッとしました。

そして,チケットは当日精算だったので支払いを済ませて
チケットを受け取ると,「よろしければパンフレットもいかがですか」と。
見上げると,一応Jr.5の姜くん!w
結婚して,お子さんも生まれたと,LINEニュースにも出ていたばかりなので
(ご結婚おめでとうございますって言おうか・・・
 いや,ご出産おめでとうか・・・いや,姜くんが産んだわけやないか・・・)
とか考えて,結局何も気の利いたことは言えず
「あ,買います。おいくらですか?」と
パンフレットを買ってきました。

来年の公演には姜くんが出る,という情報も。
一時期,なんかちょっと仲たがいしていたようですが,
仲直りして良かったなー,なんてww

小野君は着実に劇作家として腕を上げているし,
次回も是非観に行きたいと思いまーす。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抹茶チューハイシリーズ | TOP | 2019年10月のMANSALVA »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 観劇記&鑑賞記