ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

本日のランチ@すき家

2010-08-26 20:42:00 | 食べ物
再びすき家です。

この前、カレ-は結構高いことを学習したので、
今日は牛丼です(笑)
明太高菜マヨ牛丼&豚汁サラダセット。
少しでも野菜を多めにしようと思いまして。

今、新聞でランチをどのようにすれば栄養バランスが良いか、
という連載をやっていまして。
揚げ物は週1回まで、と書いてあったので、
実行したいと思いますo(^-^)o

豆腐は野菜に非ず、ってのは言われなくても知ってたよん♪
大豆は畑のお肉って言うじゃんね。
常識です、常識(^m^)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦酒記念館のコ-スタ-

2010-08-26 08:08:54 | Weblog
残念ながら有料ツア-には参加できませんでしたが、
ビ-ルだけはいただいてきました。

私が飲んだのは限定醸造の何やら(笑)

白い方のコ-スタ-です。

ビ-ルグラス型の切り抜きで、
売上数を把握していると思われます。
限定だから。


黒い方は友達が飲んだエビス・ザ・ブラック。



裏はこんな感じ。

他のコ-スタ-も欲しくなりますね(笑)

ツア-リベンジしにまた行こうっと。

そういえば鯛を2匹抱えたヱビス缶が発売になってるはずなのですが、
見かけないんですよね~。
西○友にそんな気の利いたものがあるとも思えず。
コンビニでも見かけないんですよねぇ。

まぁ味は一緒だから
躍起になって探すほどでもないんですけどね(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ満月ですね…

2010-08-25 22:16:34 | 花♪植物♪自然♪
天気も良いし、月はキレイなのですが。

こう暑いと月光浴どころじゃないですね(;^_^A

とりあえずちょびっとだけ眺めて、

即、窓を閉めてエアコンです。


気持ち良く月光浴ができる季節が待ち遠しいなぁ~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@2日続けて…

2010-08-25 19:00:40 | 食べ物

社食で-す。

同僚と、こびと見に行こうか?な話になったので、
ランチはちゃちゃっと済ませましょ、
ってことで社食です。

今日は麻婆豆腐丼@500円です。
結構ピリ辛でした。

で、ちょろっとこびとを見て…



ナンジャタウンまで行っちゃいました(爆)
ちょろっと冷やかしただけですけど。
でも、この写真じゃ何のこっちゃ分からないですね(^^ゞ
なかなか良い雰囲気だな-、と思ったのですが…。


スイ-ツ食べた-いって思ったけど、
高いのでホントに冷やかしただけでした(笑)
やっぱりああいうところのは「遊びに」行った時じゃないと、
ものすご-く割高感がありますね(;^_^A
日本全国のカップアイスが揃えてあって、
見てるだけで楽しかったです♪



暗いけどメリ-ゴ-ランドです。

そういえば、最近こういう所に行ってないな-。
ナンジャタウンは屋内&都心、という点で
いいかもしれない…かもしれない(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な飲み会

2010-08-25 12:08:21 | 外飲み&ごはん♪♪
も一つ、週末飲み報告~♪

金曜日。
友達に「ボスと食事するけど来ない?」と誘われまして。
なかなか珍しいですよね。
友達の勤務先のボスと飲むなんてこと。
折角なので行きたい!と、混ぜていただくことにしました。
友達&ボス&自分、の3人の会。
不思議な組み合わせです(笑)

場所は吉祥寺の東急インの地下にある和食のお店。
小ぢんまりした個室メインの、
落ち着ける空間のお店でした。
和食だけどワインも充実している、というお店。

まずはビールで乾杯して、
続いてスパークリング。

   

Cremant du Jura

フランスのChardonnayの泡です。
味がしっかりしていて美味でした。

  

こちらはお通し。
盛り付けが素敵です

スパークリングの後はチリの赤ワイン。
…写真撮るのを忘れました

そしてどこぞのメルロー。
…写真撮るのを忘れました

私としたことがっ!!

お料理はどれも美味しくて、
和食のお店なのにチーズ盛り合わせなんてのもあって、
締めに稲庭うどんを食べてデザートまでいただいて、
お腹いっぱい。

ボスは仕事柄おしゃべりが得意なのと、
ワインとモルトが好きで、
趣味で聖歌隊のオルガンを弾いていたりもなさっていて、
歌の話もできたりして、
特に緊張することなく飲み食いできました

続いて、ピアノのあるバーへ。

前から「ピアノのあるバーに行って来た」
という話を友人から聞いてはいて、
ホテルのラウンジみたいなのを想像していたんです。
ところがところが。
普通に、フランクな雰囲気のバーなんです。
ダーツが置いてあってもおかしくない雰囲気の。
そんなお店の真ん中にピアノが置いてあって、
曲によっては、お店の人の生演奏で歌える、というお店。
カラオケ、みたいな。

で、基本的にはカラオケは行かないのですが、
歌わないのも空気読めない感じよね…と、
ドリカムの昔の曲と、タイタニックのあの歌とを歌ってきました(笑)
最近の曲、知らないし(爆)
ボスがしきりに
「きちんと歌をやっている人は、カラオケは歌わないんだよね」と
おっしゃっていて、お!分かってらっしゃる!と

翌日も出勤だったので、酒量は控えめにしていたおかげで、
二日酔いになることはありませんでした。
寝不足ではあったので、トイレでちょっと寝たけど

いやー、なかなか貴重な経験をさせていただきました
どうもご馳走様でした~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@社食

2010-08-24 19:58:31 | 食べ物
今週からカレ-フェアをやっていて、
今日はインドカレーの日だったのですが。

と-ぜん売り切れてました(-_-)

食べた人曰く、ふつ-のシ-フ-ドカレ-だった、
とのことなので、やっぱりねって感じですけど。
社食でちゃんとしたインドカレーが出るわけないですよね-。


で、冷やし担々麺&ニンニク抜き餃子です。
ニンニク抜いちゃうとあんまり美味しくないですね…。
んで、担々麺にニンニク入ってるから意味な-い(爆)

麺がちょっと堅かったです。

中華は安くてお手ごろなお店があるので、
社食でも割安感が無いんだよな~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿~吉祥寺飲み

2010-08-24 12:58:12 | 外飲み&ごはん♪♪
こちらも1週間遅れのブログアップです

落語を堪能した後、恵比寿へ行きました。
最初の目的地は麦酒記念館。
有料ツアーに参加する気満々で行ったのですが。

事前予約は不可で、参加申し込みは開始1時間前からって
HPに書いてあったのに、16時過ぎに行ったら
「本日のツアーは終了しました」って出ていて、
なんで?なんで?と。

     

悔しいのでテイスティングサロンで、
限定販売中のまろやか熟成を飲んできました。
飛鳥の船内で販売されているビールだそうです。
近々、数量限定販売されるらしい。

本当は17時~ツアーに参加した後、飲みに行く予定だったので、
18時半~で予約していたのですが、
お店に電話をして17時過ぎに早めてもらい、
さっさと一次会スタートです
今回は「野菜を食べよう」ってことでお店探しをし、
炭Bioというお店にしました。
野菜づくしの食べ放題なんてあります。

    

オーソドックスにサラダ。
豆・・・何豆ですかね?が入っているのが面白いなーと。

    

こちら、せいろで蒸した野菜。
それぞれの野菜の味が凝縮された感じで
美味しかったな~。
ポン酢、バジル、味噌の3種類のソースが付いていましたが、
途中でふと、テーブルに塩が2種類用意されていたことを思い出し、
お塩でいただいてみましたが、
やっぱりシンプルに塩が一番ですね!
物によっては何も付けなくてもOKなほど。
生野菜はたくさんは食べづらいですけど、
温野菜だと進みます。
レンジで野菜を蒸せるやつが欲しくなりました。。。

ここでの酒量は、レッドアイ、グレープフルーツサワー、
番茶ハイ、トマトサワーの4杯。
ロングドリンクのみだし、慎重な滑り出しです(笑)

二次会は、どこかに足を伸ばそうかとか考えましたが、
面倒なのでいつものお店へ。
最近‘いつも’って言うほど行ってない気もしますが…。
今回は一人が欠席になってしまって二人だったので、
カウンター席へ。
いつもソファー席なので新鮮です。

まずはビール(サタンレッド)を飲んで~。
白ワイン飲んで~。
赤ワイン飲んで~。
終了。
少なくないですか?(笑)
あ、ワインはボトルじゃないですよ。
グラスですよ(爆)
お盆でしたが結構混んでいて、
その都度「すみませーん」とオーダーするのが面倒になって
控え目になってしまいました。

そして撮った写真はコレだけ。

  

壁(爆)

いや、キレイだなーと思って。
グラスワインだとボトルの写真撮れないしね。

で、何度となく一緒に飲んでいる友達の、
渋谷で乗り換える後姿を初めて覚えている!
という新鮮な驚きを味わいつつ、吉祥寺へ(爆)

ドイツイベントをやっているということで、
ドイツビールをいただきました。

 

Beck's

麦芽とホップのみのシンプルなビールです。
なんかね、麻(と自分で思っている)っぽい香りのするお味でした。

で、メニューを見ながら
「全部飲んだことありますよねぇ?」と聞かれて
「うーん。最後のこれは無いかも・・・?」と
ボトルを見せていただいたのですが、
「あ、これ家にある!」で、しゅーりょー(笑)

続いてジントニック、ジンジャーを使った何か、
ギムレットを飲んで落ちました
でも、この日は全部覚えてた~


でも、ちぃと飲みすぎましたかね
とりあえず、麦酒記念館はリベンジしたいですっ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゃ---っΣ(  ̄□ ̄;)

2010-08-23 15:39:07 | Weblog
昨日のこと。

さ-て、お風呂に入るぞ、と準備をしていると…


ぼとっ。


聞き慣れない、何かが落ちる音が。


??


床を見ると何か黒っぽい塊が。


??


( ̄□ ̄;)!!


コガネムシですっ!

もちろん、お亡くなりになってますっ!!


えっ?!


どこから??!

Tシャツを恐る恐る振ってみると…


ぽとり。


恐らくコガネムシのカケラ。


ぎゃ---っ!!!!


いっ、いつからどこにいたのっ?!

そしてどういう状況でお亡くなりにっ?!


衝撃的な出来事でした…。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらいやくし落語会@ウエストエンドスタジオ

2010-08-23 12:54:44 | 観劇記&鑑賞記
1週間遅れでのブログアップです。
Studio Life創立25周年イベントの、あらいやくし落語会です。
出演者はライフの曽世さんと神野君、
ライフの吉田君の弟さんで花緑さんの弟子の柳家緑君さん。
あ、「みどり」君じゃなくて「ろっくん」です(笑)
そしてそしてっ!
スペシャルゲストは林家たい平さん!!

    

チケットを買う時はどの日にどなたがゲスト出演するか
発表されてなかったんです。
たい平さんだったらいいなーと思っていたので、当たりです
花緑さんも捨てがたかったのですけど。

そもそもの曽世さんと落語の出会いは、
恵比寿ガーデンルームでやった落語イベントの時のこと。
そこでたい平さん、花緑さん、彦いちさんが出ていらっしゃったのです。
曽世さんは元々おしゃべり上手いですし、
なかなか上手くこなしていらっしゃいました。

その時のご縁がきっかけで、
今回のあらいやくし落語会と相成ったわけです。
こんなところで(失礼!)たい平さんが見られるなんて、
スゴイ!!

まずは柳家緑君さんの「出来心」。
泥棒のお話です。
‘さいご兵衛’が出てきて、タイドラを思い出しました。
長瀬君がやってましたよねー、さいご兵衛。
…違いましたっけ?
緑君さんの語りはたどたどしいような、それが味なような、
不思議な語り口でした。
吉田君と似て…なくもないかも・・・な感じでしたかねー。
近々、二つ目に昇進なさるのだそうです。
二つ目になると自由に営業できるようになるけど、
逆に仕事が減るのだそうです
「頑張ってねー」と言われていました

続いて、神野君の「寿限無」。
早口言葉ちっくなアレですね。
「寿限無寿限無五劫の擦り切れ…」と何度も繰り返すところでは
「長久命」がかなりの割合で抜けていたのが
気になってしまいましたが、
勢いで押し通していましたね(笑)
アリだと思います

そして、曽世さんの「お見立て」。
花魁がイヤな客を追い返すために、
最初は病気、最後には死んだと嘘をつかせ、
若い衆が花魁のお墓まで案内することになる、というお話。
女役も多数演じてらっしゃる曽世さんの花魁は、
とっても色っぽかったですー
対する杢兵衛の田舎臭さも絶品!
最初は硬かった客席もほぐれて、しっかり笑いを取っていました。
さすが、一日の長アリ、という感じでしょうか。

        

トリはもちろんたい平さんで、「不動坊」。
いやー、やっぱり別格ですね!
比較するのも失礼でしょうけど、
枕部分から爆笑の連続でした。
笑った笑った
後家さんと結婚することになった利吉のことを、
やもめ中間が妬んで、死んだ亭主が化けて出たことにして
脅かしてやれ、と四苦八苦するお話。

ヒトダマを作るべく、
綿にアルコール(と思っているもの)を浸して
火を点けようとする場面など、ほんとに絵が浮かびます。
思わず息をのんで見入ってしまいました。

いやー、しっかり笑わせてもらって、
大満足なあらいやくし落語会でした。
前回のビデオ上映会は100%女性客でしたが、
今回は3割近く男性がいらっしゃいましたね。
それも幅広い年代の。
商店街の方々もいらっしゃっていたようで、
なんだかほんわかした雰囲気の客席でした。

これはぜひ、またやって欲しいです
改めて、やっぱり面白いですね、落語。
寄席にも行きたいなーと思って実現してませんが…。
行きたいですねぇ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋商品ですねぇ…その二

2010-08-22 12:24:12 | お家でお酒♪
こちらはリンゴです。



こちらは缶のままぐびぐび飲んだので
缶の写真のみです(笑)

未だにリンゴ=初夏のイメ-ジが消えません。

色的にも何か…さ。


梨に比べると甘味が強いです。
味が濃い果物だから甘味も強く感じるのでしょ-か。

そろそろYELLOW TAILブ-ムも落ち着いてきた…かな。
既に1ダ-ス位は飲んだ気がしますが(;^_^A
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする