シンプルなデザインの缶チューハイが並んでいたので、
とりあえず、1本だけ買ってきてみました。
本搾り グレープフルーツ
表に大きく、果汁28%って書いてあります。
そして、原材料を見てビックリ。
グレープフルーツとウォッカだけ。
アルコールは6%。
余計なものを一切使ってません。
まるで、宝酒造のようではないですか!(笑)
お味もいー感じです。
お店で飲むチューハイそのまんま、って感じ。
気に入った!
そっこーレモンも買ってきましたよ
キリンもなかなかやりおる(笑)
昨日は忘年会でした-。
スタ-トが遅かったのですが、結局…四次会…?くらいまで(^^ゞ
で、昨日のランチはゴマのフォ-。
カレ-を食べ終わる前にフォ-が出てきたので、
カレ-も一緒に撮りました♪
今日は1日ぐずぐずだったなぁ(;^_^A
明日は早起きしようと思います(^^)v
カクテルパートナーから
限定商品でました~♪
その名も、ベリーベリーベリー。
原材料はカシスリキュール、カシス果汁、いちご果汁、
クランベリー果汁、グレープフルーツバルブ、糖類、酸味料、
香料、アントシアニン色素。
アルコールは3%。
最近、着色料が天然素材っぽいのが増えてきた気がします。
お味ですが。
やっぱりカシスがほとんどですね。
カシスリキュールにカシス果汁ですものね。
いちごも、ちょっといました。
クランベリーはどうだったかなぁ・・・。
でも、甘酸っぱくて美味しいです。
きっと、色もピンクでキレイなんでしょうね~。
もう一つ、限定商品が出ていたので、
そちらも飲んだら報告します♪
買ってきたばかりのを、早速いただきました。
今回はね、あまり期待してなかったんですよ。
なぜなら、Gamayだから。
ヌーヴォーと同じぶどうです。
早熟多産なぶどうです(笑)
Moulin-a-Vent 2011
フランスです。
Gamay 100%で、アルコールは13%。
濃度の低いルビー色。
香りは思っていたよりフルーティーなので、
一瞬、お!と思いましたが。
うすーい。
すっぱーい。
うすーい。
ヌーヴォーと大差ないような。。。
やっぱりな~、なお味でした
今日は異動する人の送別プレゼントを買いに行くため、
ササッと済ませよう…ってことでオムライスです。
前回貰ったサ-ビス券で、
チ-ズをトッピングしてもらった冬のオムライス。
頼む時、トマトツナって思い込んでたんです。
で、食べてみると、チキンが入っていて、
あ-、チキンも入ってるんだな-、と。
が、よく見たらトマトチキンでした(爆)
どおりで、ツナが出てこないわけだ(;^_^A
美味しかったからいいんですけどね(笑)
プレゼントは飲むビネガ-にしよう、と西武へ。
なかなか見つからなくて、
和洋菓子売場にいた人に聞いたら、あの奧にある、と。
行ってみてもナイのね( -_-)
で、次はスイ-ツアドバイザーとかって、
入口にいる人に聞いたら、地図を見せてくれながら、
惣菜売場の奧にある、と。
行ってみたら、ドレッシングやジャムはあるけど、
ビネガ-はナイのね( -_-)
ザ・ガ-デンならあるかも!と行ってみましたが、
ス-パ-と大差ない品揃え( -_-)
仕方なく、東武まで足を伸ばしました。
ラ・フランスだのブルーベリーだの、
おされなビネガ-売場がありました!
これこれ!
これですよ!
ま、お目当てのものが買えたので、結果オーライですね(^^ゞ
今の季節、りんごを使ったのがあれこれ出ているので、
アップしたかどうか、写真を見ないと分からないですねー。
氷結 Apple Nouveau
氷結からもりんごテイスト出ました。
原材料は、りんご果汁、ウォッカ、糖類、酸味料、香料で、
アルコールは4%。
お味は…りんごでした(笑)
続いて…。
果実の瞬間 国産ピオーネ
ぶどうです。
ぶどうは、秋ですかね?
あ、秋限定って書いてありますね。
原材料はアルコール、ぶどう果汁、糖類、酸味料、香料、
カラメル色素、野菜色素で、アルコールは4%。
うん、ぶどうだな、って感じのお味でした。
って、どちらもそのまんまだし(笑)
メニューがあまり代わり映えしないのですが…
定番のハンバ-グです。
ジュ-シ-&チリビ-ンズソ-スは美味しいですね♪
あと、接客が良い感じです。
こちらのお店は日本人アルバイトでも、
外国人ぽい名前を名乗るようになってるのかしら。
ここのところ、どうも鼻がぐずぐずです。
元々アレルギーありますしね。
で、お酒飲むと症状がひどくなります(*_*)
が、お酒を止める気はサラサラありませんっ(キッパリ
ので、お茶とか色々試してみたいと思います。
今週末の課題と致します(笑)
ヴィノスやまざきのポイントが貯まりまくってます。
何に使おうか、考えあぐねているのですが。。。
超高級ワインでも買おうかしら~♪
さて、10月の白です。
ちゃんとしたグラスを出しました(笑)
Chateau Romanis Cuvee Classique 2011
フランスです。
Roussanne、Marsanne、Grenache Blancの混醸で、
アルコールは13.5%。
あまり聞きなれないブドウですねー。
香ばしくオイリーな香り。
酸味はあまりなく、樽っぽい香りが鼻に抜けます。
甘味も少々。
んー。
あまり好みの味ではないですね。
白はフルーティーなのが好きなようです。
ま、これはこれで、ね。
中華?
四川?
水餃子食べ放題のお店です。
健康を気遣って、ニラレバ炒めにしました。
人生初かもしれません!
ニラレバ定食!(ちょっと大げさ)
レバーがね、もさもさじゃないの。
ちょっとプリッとした感じ。
新鮮ですね♪
味付けも塩辛過ぎず薄過ぎず、絶妙。
更に更に。
今日初めて餃子につけてみた自家製ラー油がんまいヽ(´▽`)/
色んなスパイスたっぷりで、何とも複雑な味。
それほど辛くなく。
餃子お代わりしちゃいました(^m^)
このラー油はクセになりそうだなぁ~♪