1445円って値札付いててびっくらした日曜の夜w
涙平さんの声、意外と違和感ないですね-。
今日はマチソワでライフを観る日。
そこに、チケ取りというイベントまで追加されてしまいまして…
しかも、抽選じゃなくて先着なの!
今時先着ってないですよねぇ…
マチネ開演は13時。
発売は12時から。
12時発の電車に乗ったので、車内でせっせと電話がけ。
(どうせ繋がらないし、繋がっても喋らないので許して…)
繋がらないまま御苑前に到着。
しばし、駅で電話がけ。
…繋がらない。
サンモ-ルに向かい、劇場前で電話がけ。
42分頃繋がったのに、条件反射で切るバカΣ( ̄□ ̄;)
ありますよね…
祈るような気持ちでリダイアルリダイアル…
48分に再度繋がった!
電池が残り1本になってる(*_*)
祈るような気持ちでガイダンスを聞いてましたが、
無駄に、長い( ̄ロ ̄;)
しかも、途中で操作させてくれない(;-_-+
イライラドキドキしながら予約を終えたのが52分。
間に合ったヽ(´▽`)/
先に来ていた友人に「入口で似た人いるな-って思ったけど
なんか忙しそうだったから声かけなかった」って言われました(;^_^A
ともあれ、無事にチケゲット&開演に間に合って良かった~。
感想などはまた改めて。
最後に思わぬトラブルに見舞われて、
ちょっと青くなりましたとさw
まとめ買いをすべきかどうか、色々考えてまして。
バカにならないですよね、5%から8%への増税。
その後更に10%になるから、
巷では税抜価格表示が進んでます。
食品とか、買うだけ買って、ダメにしちゃったら本末転倒なので、
調味料とかサプリを最低限買っておくことにして、
あとはティッシュ等の消耗品をある程度買っておこう!と
心に決めてます。
決めただけで、まだ買えてないのですが。。。
駅前のドラッグストア、21時で閉店なんですもん。
ぼやぼやしてると、21時過ぎちゃうんですもん。
部屋の中を見まわして、あそことあそこに置ける・・・
ってことは確認したので、早いとこ買ってこようと思います。
あとは、何といっても、お酒!
特に、ワイン!ww
確実に飲みますからね。
てわけで、早々にネットで手配しました。
泡ばかり、6本ほど・・・(爆)
早々すぎて、来月もう一度買うかもですが
最近ネットでは買ってなかったので、なんかちょっと楽しみです。
たくさん買うと、使い方とか雑になって、逆に不経済、なんて話も聞きますのでね。
大事に飲もうと思いますw
それにしても、増税。。。
どうなんですかねぇ。。。
この前飲んだフランスと、どっちを先に飲もうか迷って、
Nero D'Avolaはちょっと苦手だったかもしれない・・・と、
後回しにしたワインです。
Calabria 2010
オーストラリアです。
見ての通り、Nero D'Avola 100%。
アルコールは13.5%。
こっちは日本語ラベル。
あ、1月の白と同じ蔵元さんですね。
とてもジャミーで、やっぱり錆っぽい香りがします。
でも、ブラックチェリーのような可愛い甘味。
丸い味で、酸味はほとんど感じられず、タンニンも控えめです。
なかなか、好みのタイプのお味。
・・・ですが、次の日どんよりしました
1本は飲まなかったんだけどなぁ。。。
やっぱり、赤はなぁ~
西〇友で気になるものを見つけたので、
買ってきてみました。
500円くらい。
手軽に飲めるサイズです。
オレンジ&マンゴー酎
マンゴー、好きなんです。
むかぁしかぶれたことがありますが、最近は大丈夫です。
ドライマンゴーなど、むしゃむしゃ食べてます。
こちら、原材料は温州みかん、マンゴー、醸造アルコール、糖類で、
アルコールは7%。
温州みかん2個とマンゴー1個分の果汁だそうです。
香料とか入ってないのも良い感じですね。
寒いので、そのまま飲んでみました。
みかんと酸味と、マンゴーの甘味とが絶妙なバランスです。
マンゴーだけだと甘ったるいですが、
みかんと混ぜることで飲みやすくなりますね♪
なかなかヒットです。
また買ってこようっと。
ところで、これ・・・
どうして「みかん」じゃなくて「オレンジ」にしたんでしょうね?
西〇友でもばら売りを始めていたので、
無事に1本だけ買うことができましたw
毎年この時期になるとリリースされますね。
・・・毎年ってほどじゃないかな?
少なくとも、去年はありましたよね~。
ヱビス Jole Robuchon
あ、ロブションも恵比寿にあるから、恵比寿つながりでコラボしてるんですかね?
一度くらい行ってみたい・・・かもしれない・・・ロブション・・・w
原材料は麦芽とホップのみで、アルコールは5%。
シャンパーニュ地方産の麦芽に、ネルソンソーヴィン等複数のホップを使用、
だそうです。
あ、ミッケラーのシングルホップシリーズに、ネルソンソーヴィンもあるみたいですね。
今や全20種類くらいだそうで・・・。
確かにホップの華やかな香りがします。
お味は割と苦味がしっかりめ。
キレもあるので、飲み疲れしないかも?
通常のヱビスに華やかな香りをプラスした感じです。
ホップの香りも心が華やぎますねぇ~。
こう寒いと、あまりビールに手が出ないのですが・・・。
増税前に田中屋に行かなくては。