猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

クリムゾン・リバー

2015-06-30 03:47:01 | 日記
2000年のフランス映画「クリムゾン・リバー」。
フランスのアルプス山脈の大自然の中。目がくり抜かれ手首が切断され、胎児の
ように縛られている若い男性の変死体が発見された。パリから派遣されたベテラン
刑事ニエマンス(ジャン・レノ)は捜査を開始し、アルプス山脈の麓にあるゲルノン
大学の閉鎖的な雰囲気に、秘密の匂いを嗅ぎ取る。一方同じ頃、墓の盗掘事件と
小学校での強盗事件を調査中の若手刑事マックス(ヴァンサン・カッセル)がいた。
やがて、何の関係もないと思われたこれら2つの事件を結びつける驚愕の事実が
明らかになる。

猟奇殺人事件を扱ったミステリー映画である。冒頭からショッキングである。目が
くり抜かれ両手首が切断された、若い男性の死体が凍った山で発見される。まぶ
たの氷が溶けて、水がスーッと涙のように流れるシーンは印象的である。
また一方で、子供の墓が暴かれ、小学校の事務室が荒らされるという奇妙な事件
が起きる。それぞれの事件を捜査していた刑事のニエマンスとマックスは、やがて
出会うことになる。何の関係もないように見えた2つの事件は、つながっていたのだ。
これはとてもおもしろい映画である。アルプスの大自然の中で起きた、動機のわか
らない殺人事件。墓荒らし。小学校での盗難。犯人の目的は何なのか。
映像がとてもスケールが大きくて、見応えがある。しかしこの映画、ジャン・クリスト
フ・グランジェという人の原作があり、小説の方が数倍おもしろい。長い小説なので、
これを2時間位の映画にまとめるに当たって、設定の変更や省略がかなりある。映
画だとわかりにくい所もあるが、原作を読めば納得できるし、謎が謎を呼ぶという
感じで、本当におもしろい。ラストも、映画では明るく描かれているが、原作はそう
ではないし、物語全体に暗く陰惨な空気が漂っている。映画もいいが、是非小説
を読んで頂きたい。



人気ブログランキングへ

映画(全般) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする