ヒロシがパソコンを新調しました。
今まで使っていたパソコンは2004年に購入したもの(10年使ったんだなぁ~)で、最近の大容量についてゆけず動きが超おそく、インターネット画面をサクサクと表示してくれませんでした。
それにOSがWindowsXPだったのでサポートが終了してしまったこともあって、購入することにしたのです。
パソコンを買い替えるたびに思うことですが、技術の進歩についてゆけない わ・た・し。
セットアップにかかる時間の短いことと言ったら・・・

一番最初に買ったときは、確か3~4時間かかっていたと思います。
CD-Rもなく、サインインとかするとセットアップが簡単にできちゃう。
そして、スタート画面が変わってしまい、今までの機能はどこへ行ってしまったの???
シャットダウンボタンはどこ?
なに?なに?アプリ?
これって、もしかしたらスマートフォンと同じなの?(スマホ使ったことないので分からんけど…)
そして、私は「バック・トゥ・ザ・フューチャーPart2」のワンシーンを思い出しました。
30年後の未来で、父親になったマーティが仕事に疲れて帰宅し、スクリーンに向かって5チャンネル、6チャンネル、8チャンネルと言うと、次々にテレビ画面が現れる。
アプリが並んでいるWindows8のスタート画面はあれと同じなんだと思いました。
人の頭の中で考えることは必ず実現できるというけれど、本当にあんな風になるなんて・・・
デロリアンはまだ発明されていないけれど、マーティがタイムスリップした未来2015年まであと1年なんですよ。