チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

豚バラ肉となすのポン酢炒め

2017年07月27日 | チエの玉手箱
毎日のおかず、何にするか悩みます。
レパートリーが少ないので、なおさらです。

テレビCMでやっていた「豚バラ肉となすのポン酢炒め」を作ってみました。
簡単で、ポン酢のさっぱり感がグーな一品です。

1日早いうなぎ

2017年07月24日 | チエの玉手箱
毎日暑いです。
あちこちで、集中豪雨があって大きな被害が出ている。
今までは異常気象なんて言ってたけど、これが普通になっていくのかもしれないな。
私は少し疲れています。
ここに来て週末の実家通いの疲れが溜まってきた感じです。

今日は、弟からうなぎ蒲焼が届きました。
土用丑の日は明日だけど、今夜夕食にいただきました。
おいしかった~ 弟よ、ありがとう
これで、少し元気になれるかな!?


相続

2017年07月04日 | チエの玉手箱
有難いことに、父は私たちに財産を残してくれました。
葬儀の直後には、税理士とか司法書士とか然るべき専門家に依頼すればいいなくらいに考えていたのです。
ところが、その後東京の従兄妹たちからFAXが届き、相続の手続きのことや必要な書類のことが書いてありました。
そして、彼らは伯父の遺産相続手続きを全部自分たちでやったというのです。

エエッー! 相続手続きって素人でもできるんだ!

驚きました。
それで私は代行手数料をケチるってこともありますが、興味といいいますか、後学のためといいますか(たぶんこっちの方が大きい)自分でできる所までやってみようと考えた訳です。

はじめにやったことは、実印を持っていなかった母の印鑑登録をすることでした。
印鑑証明は相続人本人であることの証明に必要になります。

次にやったことは、役場で父が生まれてから死亡するまでの戸籍謄本を取ることです。
これは父の相続人が誰なのかを証明するために必要となります。
全部で4通。父は東京生まれなのですが、祖父が福島出身で戸籍はずっとこちらの同じ村にあったので全て1か所で取ることができラッキーでした。(戸籍をあちこち移動しているとたいへんだそうです。それから、ここで隠し子などが見つかるとまたまた大変らしいです。祖母が亡くなった時は、父と養子縁組をしていなかったので大変でした。)

ついでに、役場で固定資産評価証明書を取りました。
これは遺産のうちの不動産を確認するためです。

その次は、銀行で預貯金などの残高証明を発行してもらいました。
これは遺産のうちの預貯金を確認するためです。

こうして、遺産の確認ができたら相続人(私たちの場合は母と弟と私の3人)全員で誰が何を相続するのかを話し合って決めます。(ここで揉めるとまた大変らしい)
話し合った結果を「遺産分割協議書」にまとめます。
私たちの場合は、法定相続に準じてやろうと話し合い、私が原案を作り、母と弟に承認してもらいました。

それからやっと、これらの書類を持って銀行に行きます。
預貯金を払い戻したり、名義を書き換えたりする手続きはほぼ同じですが、金融機関により微妙に違っていたりします。
この度、3か月程かかってようやく銀行関係の手続きが終了しました。

これらの手続きができたのは、従兄妹たちのアドバイスはもちろんですが、インターネットのおかげが大きいです。
ネットを調べれば、必要なことは何でも書いてあるんです。
有難い時代ですね。

さて、次に挑戦するのは不動産の登記です!



今年もきゅうり・ミニトマト植えました!

2017年07月02日 | チエの玉手箱
うは~! 1か月以上、更新が止まってた~
自分的にはそんなに間が空いた感覚はないのですが・・・
毎日過ぎ去るのが速すぎです。

さて、我が家の猫の額ほどの家庭菜園。
春にはかぶれ菜を植えていたので、きゅうりとミニトマトの植え付けがかなり遅れてしまいました。
でも、ホームセンターにまだ苗があったので、これからでも大丈夫かなと植えてみました。



これが、先週の画像です。今日は支柱をたてました。
今年は欲張らず、1本ずつ植えました。