午前11時過ぎに山形市に到着。
駅前のレオパレス営業所に立ち寄って説明書とカギを受け取り、それからアパートに向かいました。
玄関ドアを開けるなり、私は我慢していたトイレに急行。
用を済ませて「あ、しまった!トイレットペーパーが無い!」
そりゃそうですよね。真っ新な状態なんですから・・・
息子に持ってきてと頼む。ホッとしたのもつかの間、あれ?水が出ないよ?
そっか、水も止めてあるのね。止水栓はどこ~?
すると、息子、トイレの向かい側の壁に行き、
「ここのコンロトールパネルにあるハズなんだ」と言う。
そうだった!レオパレスはコントロールパネルなるものがあって、ここで電気や水の管理するのだった!
荷物を運び終えると、息子はテレビに向う。
オイオイ、荷解き手伝わないのかよ?
「レオパレスってネットの接続が面倒なんだよ」と言う。
む~、若者はネット環境が何よりも大切らしい。
年寄りにはついて行けない。😑
それよりも私が一番気になったのは、入居前にプロのお掃除が入るのですが、シンクや風呂場の排水口が新品同様すごくきれいなんです。(そこ、チェックする?とか突っ込まないでね😅 )
一体どうやるんだろう? その極意を教えて欲しいものだ。
実際に住み始めるのは20日以降なので、とりあえず生活が出来るようにして帰ってきました。