チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

クレゾール石鹸液

2009年08月30日 | 昭和なもの
ひょんなことから、ひょんなことを思い出すものです。

ニュース 県内の小学校では、新型インフルエンザ予防対策として、アルコールで手指の消毒を行うことにしたという。

昔は、そんなのなかっ・・・  あーっ!あった、あった!


保健室とトイレの手洗い場の脇に必ず置いてあった。アルマイト(注!)の洗面器に入ったツーンと鼻をつく臭いの液体。
その中に手を浸して消毒します。

クレゾール石鹸液。

 掃除当番の子が、毎日、その液体を交換することになっていました。
アルマイトの洗面器に水を汲み、いかにも中身は化学薬品だと言わんばかりの茶色の瓶のキャップを取り、そのキャップに液体を少し入れる。
それから、キャップの液体を洗面器の中に流し入れるのです。
 すると、あら不思議!赤茶色の液体は、水に入った途端、乳白色に変化するのでした。
 それが、楽しくて、私は進んでその係を買って出ていたように思います。
 他の人は嫌いだというあの臭いも、私は好きでした。

 そういえば、昔の病院の臭いも、あのクレゾールの臭いだった。


 調べてみたら、クレゾール石鹸液は新型インフルエンザに効果がないそうです。


注:きゃあ~、やっちゃった。頭の中では白のホーロー製をイメージしていたのに、何の疑いもなくアルマイトって書いちゃったよぉ。
たぶん、アルマイトじゃ化学反応を起こして、ダメだと思うんです。
訂正します。失礼しました。(2009.8.31)

第170話 まんぜろく

2009年08月24日 | チエちゃん
 カタ、カタ、カタッ、グラッ!
 (あっ、地震だ!)

そう思ったチエちゃんの隣で、

 まんぜろく、まんぜろく、まんぜろく、・・・・・

地震の揺れが止むまで、おばあちゃんはブツブツと唱えていました。

 ばあちゃん、今のなあに?

 ああ、あれが?
 あれは、地震が早く収まりますようにって唱えるおまじないだ。

 ふ~ん。


 「まんぜろく」というのは、正しくは「まんざいらく」で、漢字で書くと万歳楽です。
昔から、関東地方や東北地方で地震を鎮めるためのおまじないだったようです。
本来の意味は、文字通り「万年」で、天皇の長寿を民が寿ぐ言葉のようです。
「バンザイ」は、ココからきています。
それがどうして、地震を鎮めるためのまじない言葉になったのかは分かりませんが、地震があった時、チエちゃんはあの頃のおばあちゃんのように、心の中で念じてみます。
すると、不思議に心が落ち着いてくるのでした。

 最近、地震が多いので、気をつけたいですね。

思い出の一曲

2009年08月20日 | 昭和なもの
Boney M - Rasputin


 ホームページの100の質問に答えていて、なつかしくなったのでYou Tubeで探してみました。

これこれ、これですよ。
boney M 「Rasputin」

あの頃は曲のタイトルさえよく知らなかった。


 当時の私は、かぐや姫ユーミンの世界にいたわけですが、ヒロシと行った富士スピードウェイ旅行の時にコスモのカーステレオから、ガンガン流れていたのがこの曲だったのです。

 当然私は、この変な曲は何?
と思ったわけで、不思議なもので、繰り返し聴かされているうちにすっかり馴染んでしまったのでした。

 田舎ですから実際に行くことはなかったけれど、70年代ディスコ全盛期で、こうしてドライブの時はディスコミュージックをボリュームを大きくしてかけていましたね。

他には「Daddy cool」「Bahama mama」「Gatta go home」「Belfast」なんか、なつかしいですね。



第169話 桃

2009年08月16日 | チエちゃん
 あの頃、チエちゃん家には、5~6本の桃の木がありました。
わずかばかりの桃を収穫し、農協に出荷していたのです。

 チエちゃんの家は山の中腹に建っており、母屋の東側に広がる畑は段々畑となっていました。
母屋と同じ並びの畑は、チエちゃんが物心つく以前には一面のタバコ畑でしたが、小学生の頃には、とうもろこしやきゅうり、スイカ畑となっていました。
一段上の母屋の屋根と同じ高さにある畑が桃畑でした。
もう一段上は、その時によって麦畑やジャガイモ畑となっていたように思います。(冬はここで凧揚げをした。それから、ここには杏の木が1本あった。)
 桃も案外手間のかかる果物です。
根元へ施す肥料、春先の剪定作業、消毒、摘果、袋掛け(現在ではあまり見かけません)など、作業はたくさんあるのです。
 
 チエちゃんは、毎年桃が生るのを楽しみにしていました。
それは、果物の中で、桃が一番好きだったからです。
おばあちゃんも桃が大好きで、ご飯代わりに食べていたほどです。
自分ちで採れるからこそできる贅沢というものでしょう。
一時期にたくさん取れるので、傷みやすい桃を砂糖で煮ると、桃の缶詰のようになり、これを冷やして食べるのも美味でした。


 硬い桃がお好き方という方もいらっしゃるでしょうが、桃はやはり、程よく柔らかくなったものが甘味も増して、一番おいしいと思います。


グリムス

2009年08月09日 | チエの玉手箱
ひそかに(そうでもない?)貼り付けていたブログパーツグリムスが、やっと大人の樹に成長しました。
蓮の実みたいで、グサイクな樹だけど。
10ヶ月くらいかかっちゃったのかなあ。更新頻度が低いから、しょうがないですね。
大人の樹になると、本当にこの地球のどこかに、NPOの人たちが植林してくれるんですって。
小さいことだけれど、ブログを書くことで、みんなの地球ためになればいいかなと思って、貼り付けておきました。
あと、2日で2本目が発芽します。今度は、どんな樹に成長するのかな?

二岐温泉

2009年08月05日 | チエの玉手箱
 私にはぜひ一度行ってみたい温泉がありました。今回やっとその機会に恵まれ、先週末に行ってきました。
 その温泉というのが、福島県岩瀬郡天栄村にある二岐(ふたまた)温泉 大丸あすなろ荘です。
ここは、テレビでも何度か紹介され、秘湯ベスト10に入っている超有名な温泉宿です。
宿主は日本秘湯を守る会の会長さんをなさっています。
玄関の奥にちょっと見えているのが、秘湯を守る会のトレードマークの提灯です。
(以前紹介した滑川温泉も守る会会員の宿です)

  
  立派な山門がお出迎え

  
  着いて早速、岩風呂へ 
 湯温が45℃もあって、挑戦したのですが、あきらめました。
 ちなみに、ここは混浴ですが、誰もいませんでした。

  
  気を取り直して、女性専用風呂 子宝の湯へ

  
  内湯です。湯治場の雰囲気。

  
  露天風呂 ちょうど良い湯加減でした

  
  夕食のごちそうです。
 でもね、HP作成の疲れが出てしまったのか、お風呂に入った後、急に頭痛がして気分が悪くなり、ご馳走を一口も食べられなかったんです。罰が当たったのかな?
あっ、真ん中のお皿が空なのは、これから焼きたての鮎が出てきたんです。
楽しみにしてたのに~、残念。










チエちゃんのホームページができました!

2009年08月01日 | おしらせ
   
 ↑画像をクリックしてください。ホームページにジャンプします。

 2ヶ月程前から、コツコツと作業を進めてきたチエちゃんのホームページがやっと完成しました。
2年以上ブログを書いてきたものの、ブログはHTMLの知識がなくてもできるので、ホームページの作成はまったく別物でした。
分からないことだらけで、四苦八苦しましたが、新しい知識を得ることは、とっても楽しいです。
少しでも頭の働く今のうちに覚えておけば、老後の楽しみになるかなあと思い始めてみました。

 今回はとにかく、HTMLを覚えることと、ホームページを開設することが目的でしたので、中身までは考えが及んでいません。これから、どんなホームページにするのか、ゆっくり考えたいと思います。
 ピンクのデザインにしたので、目が疲れてしまうかもしれませんが、ご覧いただけるとうれしいです。

 今はまだ、このブログがメインですが、ホームページが本当のホームとなるようがんばっていきますので、どうぞごひいきにお願いいたします。