チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

四十九日法要の準備

2024年10月24日 | チエの玉手箱
更新が滞ってしまいました。

母の四十九日が近づいてきました。
一週間ほど前からその準備に取り掛かっています。
父の時はコロナ前でしたので、普通に親戚や隣組の方々を招いて四十九日法要を執り行いましたが、今回は弟家族と我が家族のみにて行うことにしました。
なので、準備と言っても供花とお供え物(お菓子と果物)、お墓用の花と線香、お布施だけです。
本位牌は弟が仏具屋さんに注文して出来上がっています。
招待状を発送したり、お返し品を準備したり、食事会の会場を押さえたりという準備がないので、とってもラクです。
今日は法要前にお墓を掃除してきました。

ネットの受け売りですけど、
仏教では、故人はあの世に行くと初七日から七日ごとに生前の行いを裁く審判を受け、最後の四十九日目の審判で行き先(極楽浄土に行けるかどうか)が決まるとされているそうです。
残された家族や親族は、故人の苦しみが取り除かれるよう祈ったり、遺族自身が善い行いをして功徳を積むことで、故人が極楽へ行けるよう追善供養を行う。
これが四十九日法要の意味なんですって。
本来は7日ごとに供養を行うらしいのですが、現在では葬儀の時、併せて行う場合が多いですよね。
日本人ってお寺のお世話になってるけど、本来の意味を知らずにやってますよね。
(私だけかも知れないけど・・・(;^_^A )


母は、私たちが追善供養をしなくても、たぶん極楽浄土へ行けると思うんです。
だってね。神仏を敬い、お天道様に恥ずかしくない生き方をしてきたのだから。
私はそう思っています。



実家の庭は草ボウボウ

2024年10月15日 | チエの玉手箱
今日はチエちゃん家(実家)へ草刈りに行きました。
今年の9月は母の葬儀で、弟も私も、実家の手入れに一度も行けなかったので、ご覧の通りの草ボウボウ。
こうなってしまうと、もう雑草の種がこぼれてますから、来年もたくさん芽が出てしまうと思われます。
それに、私も一度に出来ることが減っています。(つまり、時間がかかる)
母が生きているうちは・・・とがんばってきましたが、段々に手が回らなくなってしまいそうです。

↓ こちらは、分かりにくいかもしれませんが、ボコボコと土が見えている部分はイノシシが掘った跡です。
雑草も踏みつけられています。
夏の間は痕跡がなかったのですが、もう夜間は彼らの縄張りになっているようです。




ししとう・ ピーマンを片付ける

2024年10月10日 | チエの玉手箱
今日は最高気温19度の曇りでしたが、作業日和かもしれないと重い腰をあげ、夏の間がんばってくれたししとうとピーマンを引き抜き、片付けました。
私って、いつもこの作業が遅れてしまって、次の野菜を植えられない。😰 
つぼみ菜苗を定植しなくちゃ!

枝を細かく切ってポリ袋へ。


採り忘れたピーマン1個が赤くなってました。


しっかり根を張っていましたね。たくさん実をつけてくれてありがとう😘 


この後、土を耕し、苦土石灰を撒いておきました。

じゃがいものガレット

2024年10月09日 | チエの玉手箱
お気に入りyoutuber アメリカ在住のアンさんが作っていたじゃがいもガレットが美味しそうでしたので、真似してみました。
真ん中に、シイタケとベーコンを炒めた具ととろけるチーズを入れます。
(↑ この上にもじゃがいもをのせて焼きました。)

出来上がりの写真撮るのを忘れて、カットしちゃいました😅 


じゃがいもだけで作るより、美味しかったです。
でも、息子たちの評価は『ビミョウ』でした!😨 




巾着 はぎ直し

2024年10月05日 | ハンドメイド
母へプレゼントしたパッチワークの巾着が私のもとへ帰ってきました。
これを作ったのは4年前で、パッチワークキルトを始めて2作品目だったのです。
だから、針目が揃っていなくて(今でもだけど・・・😓 )恥ずかしい。
そして、黄色の囲み部分を見てください。
巻きかがりをしたのですが、糸が見えちゃってます。
その時は、これでいいのかな?って、思ったのですが・・・
やっぱり、良くなかった!



それで今日は、巻きかがりをやり直しました。
どうよ!4年後の成長!
キルティングまではやり直す気が無いので、針目は気にしない。😏 


2作品目にしては、よく作ったもんだよ。😆 

サマージャンボ3等当たる!

2024年10月02日 | チエの玉手箱
宝くじなんて、どうせ当たるはずないじゃん。
そう思いつつ、宝くじ売り場へ換金に行きました。
(一番下の300円でも、もらっておこう お金は大事だよ~)

こちらのモニターをご覧ください

そういわれて、見ていたら・・・
なんと! 10000円+300円×2が当たった!😍 😍 😍 
思わぬ収入 (v^ー°) ヤッタネ
息子と10枚ずつ買ったので、当選金も山分けにしました。

それで、気が大きくなり、今日は10月なのに真夏日ということもあり、いつもは絶対に買わないジェラートアイス480円をおごっちゃった!
ま、あぶく銭なんて、こんなもんでしょ😅 


それにしても、1等が5億円なのに、3等はなんで1万円ポッチなのさ!
せめて100万円くらいにして欲しい😭