福島県福島市在住@チエちゃんです
『大地震』のカテゴリで書くのは久しぶりです。
震災により原発事故が発生した福島県は、12年が経過した今でも災禍の中にあると言っても過言ではないでしょう。
今またアルプス処理水の海洋放出で、ニュース報道のとおり様々な問題が起きています。
(国民のみなさんがふくしまの海産物を買ってくださるのは感謝です)
私が、東京電力が追加の賠償金を出すと耳にしたのは今年の春頃だったでしょうか。
なぜ、いま?
ああ、そうか!
原発汚染処理水を海洋放出するから、なんとかご理解お願いします。
ってことなんだろうね。って、嫌でも思っちゃいました。😕
それで、請求書が送られくるのを今か今かと待っていたら、トラブルがあったとかで遅れに遅れ、届かない。
とうとうしびれを切らし、7月末に東電に電話しました。
というのは、世帯の状況が震災当時と全く変更の無い場合はWebで簡単に請求ができるらしいのですが、我が家では当時世帯主だったヒロシが亡くなっているので書類で請求する必要があるからです。
そして、電話から1か月後、やっと書類が届きました。
中味を見てみたら、代表者を変更する書類(委任書)、ヒロシの分も出るので相続に関する書類、これに本人確認や相続に関わる証明書類などの添付も必要とのこと。
ああ、めんどくさい!😖
でも、やるっきゃない!
もう、息子たちは当てにして、旅行しちゃったんですもの。😰