暦の上では立春が過ぎましたが、まだ寒い日と暖かい日が行ったり来たりしています。
この定まらない気温の中、トップニュースは毎日新型コロナウイルスの感染状況ですね。
私は退職後、豪華客船”飛鳥”に乗船し10日間の日本一周の船旅を楽しみました。この時、初めての船旅が10日間でしたので途中ホームシックになりました。
以後、飛鳥Ⅱでは短期間の船旅に変更しました。
飛鳥Ⅱは全室海側の部屋ですが、今話題のダイヤモンド・プリンセス号は窓のない部屋もあるようです。
海も景色も眺められない狭い部屋に、何日間も閉じ込められている方達はどんなに不安で、ストレスも蓄積し、閉塞感を味わい、感染という恐ろしい体験を強いられているかと思うと、他人ごとではありません。ただただ一日も早い終息をお祈りします。
私たちもいつ、どこで、感染するかわからないので、自分の身を守るために栄養のある食事をバランスよく食べ、よく寝て、適度に体を動かし、手洗いを実行し、人混みには極力出かけないように心がけたいです。
さて、暗い話題になりましたが、きょうの更新は朝日、ほかです。
久しぶりに朝日を拝み、一日の無事を祈りました。
2017年12月に、弟が自作の寄せ植えを届けてくれました。大事に育て今年も数輪の梅が咲きました。花数は少ないです。
< 梅咲きて 春の香漂う ベランダに >
私がお世話になった”飛鳥Ⅱ”です。
横浜の大桟橋に停泊中の”飛鳥Ⅱ”。船で京都の紅葉を観賞しました。何回乗っても大きさに圧倒されます。当分船には乗船しない予定です。