* 朱塗りの太鼓橋 *
亀戸天神は「菅原道真公」をお祀りし、下町の学問の神様として昔から親しまれております。
こじんまりとした境内ですが、社殿、回廊、池、朱塗りの太鼓橋があり、西の太宰府天満宮に対して、東の「東宰府天満宮」と言われているそうです。
受験期には、多くの親子ずれが合格を願って参拝し、私も祈願したことがあります。
また、境内は梅以外にも藤の花も有名なので過去何度か訪れました。
今年は、久しぶりに藤見を計画してみようかな、とふと思った天神様でした。
神社とスカイツリーのコラボ。青空に映えて綺麗でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます