chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

忘れてた!

2007-10-16 | Weblog
スープカレーは食い倒れメンバーだったので、またまたカフェへ行き、今回はクロゴマシフォンを頂いたのでした!フワフワ、フワフワでした~。あとここのカフェは初めて行きました。コーヒーもとても美味しかったですし、なんせ雰囲気が素敵でした。私の好きなちょっと古いもので集められたインテリアで、雑誌も豊富!ソファだし!今度またのんびりしに行きたいです。南1西1大沢ビルのいちばん上にあるんだけど・・・名前、忘れちゃった~。スンマセン。ナンだかコーヒーなんだけどなあ・・・スンマセン。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2007-10-14 | Weblog
スープカレーを食べに行きました。
行ったのは友人のリクエストで「イエロー」南4西2くらいかな?

昔札幌駅の方にあったころいったきりで
移転後は初めて。お店がスタイリッシュになっていることにビックリしました。
さらにお客さんに5・60代の人も結構多かったことも
驚きでした。
スープカレーはもはやラーメン並みに各世代に受け入れられているのでしょうか。

さてさて・・・・ここはとても面白いメニューがたくさんありますね。
野菜も大根とかあるんだよねー。
迷った末、結局チキン野菜カレー。

かなりボリュームあります。
うーん完食したのはまずかったかも。

実は今もおなかがきついのです。

にしても、最近安定供給してくれるはずだった
アメリカ産チキンの輸入量が減っているということですが、
たしかに、ちょっと小さかったかも。レッグ。

前はゲゲッ、って思うくらい大きかったものね~。




こちらは友人が食べた
3種類のチーズカレー。
チーズ入り春巻きとあと、ご飯にもチーズがかかっていました。
おいしかったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり

2007-10-14 | Weblog
玄米ゴハンはオイシイ!あの、モチモチ、プチプチ感がなんとも!いつもオーガニック食べたらさぞかしいいんだろうけど・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌の影響

2007-10-14 | Weblog
を早速受けてピザが食べたくなりました。マルガリータと4種類のチーズのハーフ。ドルチェもしっかり頂きまして・・・結果、最近の食べ過ぎたたってか、1キロ増えてしまいました・・・。ガーン!!どうしよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられないけど2

2007-10-09 | Weblog
いつも大変お世話になっている美容師さんから
借りている本をやっと読むことができました
(ずっと気にはなっていたのですが…スミマセン
ついでにこの場を借りて、働きマンを貸してくださっている上司、
虹の女神を貸してくれている大先生、まだ読み、見ておりません。
急ぎます)

その本は料理研究家、高山なおみさんの「たべるしゃべる」。
各業種で活躍している(クリエイターさんがほとんど)の家に
著者が赴き、その人になじむ料理を「こしらえて」あげる。
そして食べながらその人の話を聞く、というものです。

高山さんの、料理や話す相手へのやさしさが伝わる
すごくあったまる本でした。
個人的にはさらに
料理としゃべっている様子の写真もステキで楽しかったです。

最後に高山さんが書いていた言葉にこんなのがありました。
「食べてくれる誰かがいつも近くにいるから…
ひとり暮らしだったころ、いったい私は自分のために何を作っていたのでしょう」

あいたたた…

それにこれって料理だけじゃないよね?!

そう気づいてさらにあいたたた…

早く「あいたたた…」じゃなくなるようにしたいです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられませんが。

2007-10-09 | Weblog
大好きなんです。この雑誌。
エルアターブル!
本当に美味しそうなものばかり!
それに盛り方、使うお皿、そして写真がキレイで
眺めているだけでうっとりしてしまいます。
料理家さんたちの丁寧な目と手元、作っている様子が目に浮かぶ。
そんなステキな仕上がりになっているように思います。

ちなみに
今月はピザの特集していましたが
1ページに9枚くらい並べられているレイアウト!
アレはね、眺めるだけでは済まされない!
完全に食べたくなったよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガっしゅく

2007-10-08 | Weblog
珍しく世の中の連休と連動してお休みをいただくことができました

ということで久し振りにヨガのイベントに参加。
なんと合宿INニセコでございます。
お休みにニセコなんて、ワーイ!
JRの車窓からの青い海を眺めつつ、読書…
とてもゆったりした気持ちになれました。

そして宿泊先もステキなところで、
一泊二日でヨガ!ヨガ!
ヨガで汗かいたら温泉!
とてもいいお休みでした。
ありがとうございます。

で、夜ご飯がですね、これまたいいのです。
ヨガっしゅくですから、なんとマクロビでございます。
お魚お肉は一切ありません。

上から右回りヒヨコ豆をカレーで煮たもの。
サフランの香りもしたような…

人参の稗フライ!これがまたオイシイ人参が甘いの!

そして玄米のチマキです。



こちらはすき焼きっぽいですけど
もちろんお肉はナシです。代わりに車麩!
湯気がホカホカ~

そのほか、撮るのを忘れてしまったのですが
特に好きだったのは
ミートボールならぬ、そばの実を使った「蕎麦の実ボール」!
お肉なしでここまでオイシイものができるんだ!と感動!
感動!すれば実践すればいいんだけどねえ、
それはワタクシにはまだまだ無理そうです。
でも、せめて
お肉、お魚に限らず、ご飯をいただくとき
ちゃんといただきますの心を忘れないようにしないと
いけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまいました…

2007-10-08 | Weblog
ジャジャーン!また韓国料理いただきました!
本日もまた開拓しまして南1西6のお店「マビの台所」。
高校時代の友人4人で食い倒れました。
実はみんな韓国料理好き、さらに隠れ?韓国ドラマ好き、
ということで、満場一致で?決まったのです。

コースがお安いのでコースにしました。

前菜(キムチ、ナムル)⇒チゲ⇒
チヂミ(納豆のチヂミをセレクト)⇒トッポッギ
⇒サラダ(韓国のりがかかってた!)⇒全州石焼ビビンバ⇒デザート

でございます!




友人の一人が教えてくれたのですが
韓国では焼酎に「きゅうり」を入れるんですってね。
きゅうりを入れることで
飲みやすくなるのだとか。
早速試してみました。
最初はきゅうりのにおいが気になりましたが、
確かに…飲みやすくなっているかも。
二日酔いもなかったし!


と、ここで終わればいいのですが・・・
このメンバーになるとどうも終わりません。
最後は「甘味」でしめましょうか・・・といい続けて早10年、それ以上に
なりますね・・・



↑これは、友人が選んだガトーショコラ。
美味しかったらしい。(人のまで撮っている)


で、ワタクシは「今月のパフェ」を、完食なり。




ということで、きょうの「またやってしまいました」というのは
韓国料理ではなく、その後のあまいもんガッツリ食べちまったことです。
でもこれは治らないな!!
(居直りです~)

次はイタリアンだぜ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚2

2007-10-08 | Weblog
いえーい。秋刀魚だぜ!今年は何回食べられるかな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2007-10-08 | Weblog
シナモンロールショックから抜け出せないワタクシ。でも夜勤明けの朝コーヒーのお供にスタバ栗ケーキを頼んでしまった・・・。嗚呼。しかしこのケーキ、まだ300キロカロリーだからねぇ。いいでしょう。で、ケーキのお味はまぁまぁかな。オイシイケーキ屋さんのマロンケーキに比べたら・・・ですが、久しぶりのマロンペーストが良かった。去年パリの街角で食べたマロンペーストクレープのの事を思い出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする