コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

得意分野に置き換える 

2009-12-03 06:28:06 | Weblog
自分はこの分野で
まだ新参者であると思ってる場合
なかなかよいアイデアは生まれませんね

そんな場合
「自分の得意分野に置き換えて」考えたら
いかがでしょうか?

例えば
英単語がなかなか覚えられない
 ↓
得意な分野のサッカーに置き換えると
 ↓
最初から、よいシュートができる訳がない
 ↓
毎日、空き缶を蹴りながら登校した
 ↓
そうだ。毎日10個ずつ覚えながら登校しよう。

この方法って
なかなか有効かもしれませんよ。



★無料小冊子「人生に行き詰まりを感じたときに読む心の書『ココロの連鎖』」のWEB版は
こちらです。
(知人に紹介してください。配布フリーです)
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

★「12月やる気スイッチオン講座」(12月11日)
詳細は http://www.katch.ne.jp/~k-kami/
お申し込みは http://form.mag2.com/waesoupous


■ メルマガ大好評
⇒ http://www.mag2.com/m/0000205606.html から登録してください


■ 教育・コーチング話題は 
⇒ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

まだお読みでない図書はこちらから
■ 「子どものやる気を引き出すスクールコーチング(DVD付)」学陽書房
■ 「先生のためのコーチングハンドブック」明治図書
■ 「教師のほめ方叱り方コーチング」学陽書房
■ 「『いじめ・不登校』から子どもを救う!教室コーチング」明治図書



健康か? 名誉か?

2009-12-03 06:27:09 | Weblog
今朝
ふと、こんな問いで目が覚めました。

健康か?名誉か?

あなたは、次のうちのどちらを望むますか。
1 お金はないかもしれないが、
健康で100歳まで生きている自分
2 お金と名誉があり、生活は何不自由しないが
60歳までしか生きられない自分

ほとんどの人は、
1を選びますよね。

例えば、お金はいくら使っても使い切れないほどあったとしても
早くこの世を去ってしまうとすれば
お金の価値は、ゼロといってもいいかもしれません。

つまり、健康っているのは
何にも勝る大切なものと言えますね。

ところがです。
ところが、多くの人は
この一番大切な健康に配慮していないというのは
おかしいですね

例えば
・健康に悪いと知っていながらも
・タバコを吸う人
・深酒がやめられない人
・肉ばかり食べる人
・暴飲暴食の人
・運動しない人

どうでしょうか?
年末になり、忘年会と称して
盛場に入り浸ったり

毎日、30分ジョギングするだけで
ガンにかからないと言われているにも関わらず
何もしない。

これでは、健康を大切にしているとは
いえませんね。

さて、
今日も早朝、太極拳に参加しよう。


★無料小冊子「人生に行き詰まりを感じたときに読む心の書『ココロの連鎖』」のWEB版は
こちらです。
(知人に紹介してください。配布フリーです)
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

★「12月やる気スイッチオン講座」(12月11日)
詳細は http://www.katch.ne.jp/~k-kami/
お申し込みは http://form.mag2.com/waesoupous


■ メルマガ大好評
⇒ http://www.mag2.com/m/0000205606.html から登録してください


■ 教育・コーチング話題は 
⇒ http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

まだお読みでない図書はこちらから
■ 「子どものやる気を引き出すスクールコーチング(DVD付)」学陽書房
■ 「先生のためのコーチングハンドブック」明治図書
■ 「教師のほめ方叱り方コーチング」学陽書房
■ 「『いじめ・不登校』から子どもを救う!教室コーチング」明治図書