コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

「想像力」を働かせる

2020-07-08 12:35:51 | Weblog
ああ、
この人はこんなふうにものを見ているなときき、
私はそう感じるときがあります。

その場合、二通りのケースに分かれます。

一つは、
・・・だからこの人みたいにならないようにしなければ、
と注意するときです。

「あるときお会いした人は、
何かというと人に優劣をつけたがる人でした。」
有名無名を非常に気にします。

そして、丁寧な言葉使いとは裏腹に、
高飛車な態度を取るのです。
そういう人の目でものを見たくない、
絶対見てはいけないと思いました。

もう一つ、
自分はこの人のように見るのを忘れていた、
と反省するときです。

多くの場合は、
私と立場が違う人です。
弱い人といってもいいかもしれません。

もっとも
立場といってもいろいろと考え方があって、
私はフリーランスの事業者ですから、
社会的には十分が立場が弱いのですが、
世の中にはそんな私より弱い人だって、
見方によってはいるのです。

たとえば、
経済的に余裕がなくても、
私には自由に使える時間がたっぶりあります。
時間のコントロールがしやすいのです。

一日のほとんどを会社などに拘東されている人から比べたら、
精神的には賛沢かもしれません。

そして、
その賛沢さに慣れてしまうと、
そうでない人が世の中をどう見ているのかを忘れてしまいます。

自分の目ではなく、
人の目を持つことがときどきは必要です。