9:00~12:00 晴
エイト乗艇(四神会ミドル)@荒川
《朱雀》 C下郡 S津布久 7新堂 6大塩(淡青会) 5山内 4海上 3大野 2寺原 B江藤
《メニュー》
・W.U.
・技術練習(Finish、Legs only~両舷まで)
・変化漕ぎ(NW⇒LP1分(R20))×4セット
・変化漕ぎ(NW⇒LP1分(R20)⇒水中P1分(R20))×4セット
(大曲の先で折返し)
・技術練習(インサイド~アウトサイド~ワイドグリップ)
・プレイスメント(Finish位置からキャッチへのモーション合わせ)
・UT10分(前半R22-24、後半R24-26)
・UT3分(R26~28)
・パドル1分×3(R32、R30、R32)
・C.D.
いつもの8割くらいのメニューとのことでした。
海上さんからの助っ人募集に手を挙げて、初めて四神会さんの練習に参加しました。これまで四神会さんと並べてこちら側から見たり、練習参加したPENTAの人の話を聞いたりはしましたが、百聞は一漕に如かず。PENTA練習の参考にしたいことがいろいろあり、勉強になりました。
両舷で漕ぎ出してすぐに感じたのは、安定感。水面コンディションも良かったですが、フォワードで揺れず、水中もぶれずに、艇の推進力を感じました。
各メニューの目的がクルーに共有されていて、練習のベクトルというか、集中感があります。
もちろん、いい漕ぎをしよう、続けようという、いい緊張感も。
低レート(R20)の水中パドル、これだけ艇速出せるといいですね。UT10分も最初から最後まで艇速が落ちないのもいい。PENTAでも、ただメニューをやるだけでなく、目標を持ってやるべきだな。
UTやパドルは体力的に苦しい部分もありましたが、ただの疲労感に終わらず、艇が速く動いているという楽しさもあり、いい練習でした。四神会のみなさん、大塩さん、ありがとうございました。
練習後、「満留賀」で昼食。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます