---------------------------------------------------
No131) 『 金を払わない会計士! 』
---------------------------------------------------
■ 相変わらず、ムシムシと嫌~な天候が続いてますね!
営業で外を回っている皆さん。
くれぐれも、体調管理にお気を付け下さい。
外は暑くて、室内は冷房で寒いと、
風邪などをひき易いので、要注意です。
■ さて、今日お話しする事件は、私が初めて未回収をした
お客様の話です!
この事件で、人間不信に成りました。…
___________________________________________________
■目次
【1】お客様の紹介
【2】現金での購入
【3】「お金が無い。」って嘘付くな!!
★ 確認下さい。
____________________________________________________
-----------------------------------------------
【1】お客様の紹介
-----------------------------------------------
■ 私は、業務用の電話機やFAXを販売して来ましたが、
殆んどリースで契約します。
現金は、まずありません。
リースの方が、お客様にとっても経費処理できますし、
一度に多額のお金が必要無いですし、良い面が多いからです。
■ 私のお客様で、池袋で不動産屋をやられている会社が有りました。
その社長は、結構やり手で、不動産屋の他に、パチンコ屋も
経営されており、非常に儲かっていました。
その社長になぜか、可愛がって貰い、電話・FAX・コピー機など
入れさせて貰っていました。
■ その社長と、世間話をしていた時に、良く顔を合わせるオジサンが
いました。
私は社員だとばかり思っていたのですが、その会社の顧問の会計士
の先生でした。
その先生が、珍しく、私に話しかけて来ました。
「島田さん!家庭で使えて、5台ぐらい設置できる電話機ありますか?」
もちろん、電話屋なので、扱っていました。
『どうされたんですか?』
「イヤ~、家の電話が調子悪くなったんで、買い換えようと
思っているんですが、5台ぐらいだと、電気屋でも売って
無いので困っていたんですよ。」
『そうですか、ドアホンも必要ですか?』
「ハイ、有った方が良いですね!」
こんな感じで、非常にスム~ズに導入が決まった。
■ 「島田さん!ダメだよ安くしないと、うちの先生だからね!!」
社長にも念を押されたので、結構、値引いて提案した。
勿論、リースでの提案をした。
ところが、先生は、リースでは無く買い取りたいと言われた。
まあ、会計士の先生なので、減価償却のやり方も知っているし、
リースより現金の方が、総支払額は安い。
でも、基本はリース販売だったので、少し悩んだ…。
-----------------------------------------------
【2】現金での購入
-----------------------------------------------
■ この時は、もう入社して4年目だった。
営業にも慣れていたし、いろんなお客さんを見て来た。
一番嫌だったのが、現金で販売して、未回収に成ることだった。
前回話した取込み詐欺も、経験したので、現金販売は基本的には
嫌だった。
でも、過去、その取込み詐欺で、部下がやられた以外、
私が絡んだ未回収は1件も無かった。
まあ、殆んど、現金販売をしていなかったので、そのお陰もあった。
■ さて、どうしたものかと思ったが、
お客様の紹介。
しかも、顧問会計士の先生。
現金販売を断る理由が無かった。
「まあ、良いだろう。」
軽い気持ちで、現金販売を認めた。
■ そして、私が甘かったのが、締め支払いの決定を甘くした
ことだった。
通常は、前金で半額、工事日に残りを回収するのが、
普通だったが、お客様に、
「末締めの、翌月末払いで良いよね!」
と言われ、駄目と言えば良かったのに、
会計士の先生だし、お客の紹介だから大丈夫と、
管理部のマネージャーに内容を話してOKを貰い、
その条件を認めてしまったのでした!!
■ 人間は、肩書には弱いんだ!
そんな事を後に成って感じた。
若しその人が、会計士の先生で無かったら?
若しその人が、お客様の紹介で無かったら?
絶対に現金販売を認めて無かった筈です。
でも、肩書で私は、その人を信用してしまっていました。
まさか、未回収に成るなんて思ってもいませんでした。
-----------------------------------------------
【3】「お金が無い。」って嘘付くな!!
-----------------------------------------------
■ この先生の自宅が、千葉県の結構田舎の方でした。
いつもは、工事立ち会いに行くのですが、遠かったので、
技術部に任せました。
工事完了の時に、一度、先生宛てに電話して、
先生は、新しい電話に成って喜んでました。
■ そのまま、私の中では、その先生のことは忘れていました。
請求書や、振込確認は、経理がやっていましたので、
基本的に、営業マンはノータッチでした。
未収や、揉めた場合だけ呼ばれます。
■ そして、2ヶ月が経って、振込期日に、入金が無かったのです。
経理から私に電話があって、その事実を知りました。
「まさか?ナンカの間違えじゃないですか?」
「会計士の先生ですよ、支払いはキチンとする筈ですよ!」
私は、経理にそんな話をしたのを覚えています。
それぐらい信用していました。
■ 経理で再度調べて貰いましたが、未収でした。
そこで、お客さんにまずは電話をしました。
すると、
「あ~あ、御免なさい!忘れてた。○日には払うから。」
と言う回答だった。
何か、その言い方が気に成ったが、待つしかないので、
経理にその旨を報告した。
■ 約束の○日にやはり入金されて無かった。
もう、電話ではらちが明かないので、お客様の自宅に行った。
車で、池袋から2時間近くかかった。
立派な家だった。
駐車場には、ベンツが停まっていた。
明らかに、金は持っていそうだった。
■ 客先に訪問して、先生とお話しした。
実は、管理部長に、取り立てのやり方を伝授されて来ていた。
1)いくらでも良いので、まず払って貰う。
2)ダメなら、電話機を外して来る。
その2つを強く言われたが、まさか、電話を外す訳にもいかなかった。
そこで、回収して来るつもりで先生と話した。
■ ダメだった。
売るのに関してはプロだったが、回収はシロートだった!
お客さんは、
「今、お金が無い。」
「払うから待ってくれ。」
「払いたいんだが~、もう少し待って欲しい。」
この繰り返しだった。
■ 3回交渉に行った。
最後は、管理の課長と一緒に行った。
でも、駄目でした。
課長曰く、
「あの人は、支払わないプロだね~!」
と、苦笑いしていました。
私は、未だに回収に関しては、得意では無いですが、
その課長さんは、そんな回収ばかりやっている人です。
その人に、未払いのプロ!
と言われた、会計士の先生って、一体、どう言う人?
信じられませんでした。
■ 決して、「支払わない。」とは言わないです。
「今お金が無いから待ってくれ。」の一点張りです。
『それでは、電話機を返して下さい。』と言うと、
「支払が出来て無いだけで、購入は成立しているので、
所有権は、自分に有るので持って行くのは法的におかしい。」
と、何やら法律的な事を言って来る!!
管理の課長もお手上げだった。…
■ 最終的にどうしたかと言いますと、
回収の専門会社に、販売したそうです。
当時、未払いで管理部の課長クラスが行っても駄目なお客さんは、
自分達での回収を諦めて、回収専門の会社に債権を譲渡するのです。
その会社は、債権を元々の何%と言う金額で購入して、
全額を回収して、差額が利益と言う仕組みです。
今は、そんな会社が有るかどうかは知りませんが、
当時は、そんな会社があって、未回収を整理してくれたのです。
■ 非常にこの事件は、私にとって、勉強させられることが
多かったです。
肩書で判断しない。
現金の場合は、半額前払いが原則。
基本、掛け売はしない!
その後も、その先生は不動産屋の顧問会計士をされていました。
何度か会いましたが、私が来ると、スッ~って奥に隠れました。
チョッピリ、人間不信に成った事件でした。
皆さんも、現金販売にはご注意を!!
───────────────────────────────────
■ 島田からのお知らせで~す!
東京で講習会を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
■ 日時
東京:8月2日土曜日13時から17時までと成ります。
■ 場所
東京:駒込地域文化創造館です。
■ 内 容
・ 売れるように成る軌跡
・ ビジネスの大枠を理解する
・ 売れる営業マンの立ち位置(スタンス)を理解する
・ SP ・ EP ・ 感情確認について
・ アプローチについて
・ シナリオの作成方法
・ 伝説のシナリオを披露!
(92~93年に日本で一番レーザーFAXを販売したシナリオです。)
・ 営業を舞台劇と考える
・ 売れる営業マンの常識は売れない営業マンの非常識
* 説明しない
* 黙る
* お願いしない
* 7つのクロージング方法
* 決まらなくてもOK
* やりそうで誰もやらないことをやる
■ 金額:5,250円(税込)
〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓
◆ 予 約
今すぐ、http://www.cotucotu.com/kousyukai.html から
申込下さい!
以上、よろしくお願い致します。
***********************************
プロ指導専門ティーチィングプロ
島田 安浩 より
***********************************
アクト株式会社
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL:http://www.cotucotu.com
mail:info@cotucotu.com
No131) 『 金を払わない会計士! 』
---------------------------------------------------
■ 相変わらず、ムシムシと嫌~な天候が続いてますね!
営業で外を回っている皆さん。
くれぐれも、体調管理にお気を付け下さい。
外は暑くて、室内は冷房で寒いと、
風邪などをひき易いので、要注意です。
■ さて、今日お話しする事件は、私が初めて未回収をした
お客様の話です!
この事件で、人間不信に成りました。…
___________________________________________________
■目次
【1】お客様の紹介
【2】現金での購入
【3】「お金が無い。」って嘘付くな!!
★ 確認下さい。
____________________________________________________
-----------------------------------------------
【1】お客様の紹介
-----------------------------------------------
■ 私は、業務用の電話機やFAXを販売して来ましたが、
殆んどリースで契約します。
現金は、まずありません。
リースの方が、お客様にとっても経費処理できますし、
一度に多額のお金が必要無いですし、良い面が多いからです。
■ 私のお客様で、池袋で不動産屋をやられている会社が有りました。
その社長は、結構やり手で、不動産屋の他に、パチンコ屋も
経営されており、非常に儲かっていました。
その社長になぜか、可愛がって貰い、電話・FAX・コピー機など
入れさせて貰っていました。
■ その社長と、世間話をしていた時に、良く顔を合わせるオジサンが
いました。
私は社員だとばかり思っていたのですが、その会社の顧問の会計士
の先生でした。
その先生が、珍しく、私に話しかけて来ました。
「島田さん!家庭で使えて、5台ぐらい設置できる電話機ありますか?」
もちろん、電話屋なので、扱っていました。
『どうされたんですか?』
「イヤ~、家の電話が調子悪くなったんで、買い換えようと
思っているんですが、5台ぐらいだと、電気屋でも売って
無いので困っていたんですよ。」
『そうですか、ドアホンも必要ですか?』
「ハイ、有った方が良いですね!」
こんな感じで、非常にスム~ズに導入が決まった。
■ 「島田さん!ダメだよ安くしないと、うちの先生だからね!!」
社長にも念を押されたので、結構、値引いて提案した。
勿論、リースでの提案をした。
ところが、先生は、リースでは無く買い取りたいと言われた。
まあ、会計士の先生なので、減価償却のやり方も知っているし、
リースより現金の方が、総支払額は安い。
でも、基本はリース販売だったので、少し悩んだ…。
-----------------------------------------------
【2】現金での購入
-----------------------------------------------
■ この時は、もう入社して4年目だった。
営業にも慣れていたし、いろんなお客さんを見て来た。
一番嫌だったのが、現金で販売して、未回収に成ることだった。
前回話した取込み詐欺も、経験したので、現金販売は基本的には
嫌だった。
でも、過去、その取込み詐欺で、部下がやられた以外、
私が絡んだ未回収は1件も無かった。
まあ、殆んど、現金販売をしていなかったので、そのお陰もあった。
■ さて、どうしたものかと思ったが、
お客様の紹介。
しかも、顧問会計士の先生。
現金販売を断る理由が無かった。
「まあ、良いだろう。」
軽い気持ちで、現金販売を認めた。
■ そして、私が甘かったのが、締め支払いの決定を甘くした
ことだった。
通常は、前金で半額、工事日に残りを回収するのが、
普通だったが、お客様に、
「末締めの、翌月末払いで良いよね!」
と言われ、駄目と言えば良かったのに、
会計士の先生だし、お客の紹介だから大丈夫と、
管理部のマネージャーに内容を話してOKを貰い、
その条件を認めてしまったのでした!!
■ 人間は、肩書には弱いんだ!
そんな事を後に成って感じた。
若しその人が、会計士の先生で無かったら?
若しその人が、お客様の紹介で無かったら?
絶対に現金販売を認めて無かった筈です。
でも、肩書で私は、その人を信用してしまっていました。
まさか、未回収に成るなんて思ってもいませんでした。
-----------------------------------------------
【3】「お金が無い。」って嘘付くな!!
-----------------------------------------------
■ この先生の自宅が、千葉県の結構田舎の方でした。
いつもは、工事立ち会いに行くのですが、遠かったので、
技術部に任せました。
工事完了の時に、一度、先生宛てに電話して、
先生は、新しい電話に成って喜んでました。
■ そのまま、私の中では、その先生のことは忘れていました。
請求書や、振込確認は、経理がやっていましたので、
基本的に、営業マンはノータッチでした。
未収や、揉めた場合だけ呼ばれます。
■ そして、2ヶ月が経って、振込期日に、入金が無かったのです。
経理から私に電話があって、その事実を知りました。
「まさか?ナンカの間違えじゃないですか?」
「会計士の先生ですよ、支払いはキチンとする筈ですよ!」
私は、経理にそんな話をしたのを覚えています。
それぐらい信用していました。
■ 経理で再度調べて貰いましたが、未収でした。
そこで、お客さんにまずは電話をしました。
すると、
「あ~あ、御免なさい!忘れてた。○日には払うから。」
と言う回答だった。
何か、その言い方が気に成ったが、待つしかないので、
経理にその旨を報告した。
■ 約束の○日にやはり入金されて無かった。
もう、電話ではらちが明かないので、お客様の自宅に行った。
車で、池袋から2時間近くかかった。
立派な家だった。
駐車場には、ベンツが停まっていた。
明らかに、金は持っていそうだった。
■ 客先に訪問して、先生とお話しした。
実は、管理部長に、取り立てのやり方を伝授されて来ていた。
1)いくらでも良いので、まず払って貰う。
2)ダメなら、電話機を外して来る。
その2つを強く言われたが、まさか、電話を外す訳にもいかなかった。
そこで、回収して来るつもりで先生と話した。
■ ダメだった。
売るのに関してはプロだったが、回収はシロートだった!
お客さんは、
「今、お金が無い。」
「払うから待ってくれ。」
「払いたいんだが~、もう少し待って欲しい。」
この繰り返しだった。
■ 3回交渉に行った。
最後は、管理の課長と一緒に行った。
でも、駄目でした。
課長曰く、
「あの人は、支払わないプロだね~!」
と、苦笑いしていました。
私は、未だに回収に関しては、得意では無いですが、
その課長さんは、そんな回収ばかりやっている人です。
その人に、未払いのプロ!
と言われた、会計士の先生って、一体、どう言う人?
信じられませんでした。
■ 決して、「支払わない。」とは言わないです。
「今お金が無いから待ってくれ。」の一点張りです。
『それでは、電話機を返して下さい。』と言うと、
「支払が出来て無いだけで、購入は成立しているので、
所有権は、自分に有るので持って行くのは法的におかしい。」
と、何やら法律的な事を言って来る!!
管理の課長もお手上げだった。…
■ 最終的にどうしたかと言いますと、
回収の専門会社に、販売したそうです。
当時、未払いで管理部の課長クラスが行っても駄目なお客さんは、
自分達での回収を諦めて、回収専門の会社に債権を譲渡するのです。
その会社は、債権を元々の何%と言う金額で購入して、
全額を回収して、差額が利益と言う仕組みです。
今は、そんな会社が有るかどうかは知りませんが、
当時は、そんな会社があって、未回収を整理してくれたのです。
■ 非常にこの事件は、私にとって、勉強させられることが
多かったです。
肩書で判断しない。
現金の場合は、半額前払いが原則。
基本、掛け売はしない!
その後も、その先生は不動産屋の顧問会計士をされていました。
何度か会いましたが、私が来ると、スッ~って奥に隠れました。
チョッピリ、人間不信に成った事件でした。
皆さんも、現金販売にはご注意を!!
───────────────────────────────────
■ 島田からのお知らせで~す!
東京で講習会を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
■ 日時
東京:8月2日土曜日13時から17時までと成ります。
■ 場所
東京:駒込地域文化創造館です。
■ 内 容
・ 売れるように成る軌跡
・ ビジネスの大枠を理解する
・ 売れる営業マンの立ち位置(スタンス)を理解する
・ SP ・ EP ・ 感情確認について
・ アプローチについて
・ シナリオの作成方法
・ 伝説のシナリオを披露!
(92~93年に日本で一番レーザーFAXを販売したシナリオです。)
・ 営業を舞台劇と考える
・ 売れる営業マンの常識は売れない営業マンの非常識
* 説明しない
* 黙る
* お願いしない
* 7つのクロージング方法
* 決まらなくてもOK
* やりそうで誰もやらないことをやる
■ 金額:5,250円(税込)
〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓
◆ 予 約
今すぐ、http://www.cotucotu.com/kousyukai.html から
申込下さい!
以上、よろしくお願い致します。
***********************************
プロ指導専門ティーチィングプロ
島田 安浩 より
***********************************
アクト株式会社
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL:http://www.cotucotu.com
mail:info@cotucotu.com