穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

2011-10-24 09:57:14 | 食・レシピ

Sp1090451 秋が届きました~♪ 西にお住いの友より「小さいですが今年は実がなりました。(去年は全く実らなかったです!)」 と、温かな真心が届きました。柿って、実のなる年とならない年があるんですね。不思議ですね。先日、柿も歳をとると実がならないらしい・・・って伺ったばっかしでした。柿は収穫が大変ですよね。たくさんなっても人出と手間が必要で・・・お口に入るまでなかなかですよね。貴重な柿をありがとうございました。 柿は用途がいっぱいあって柿渋は染にも、建築にも使われて、防腐剤や防水剤、抗菌剤にまで役に立つとか優れものですね。甘柿も良し、渋柿も良し、よいよい尽くし、山形ののし梅 岐阜の柿羊羹、干し柿(あんぽ柿)なんて、絶品です~サラダに良し、なますに良し、そぉ~言えば、昔は秋のくだものNo1でしたね。今では大きな富有柿がリンゴと並ぶ時代ですから・・・柿も手が届かなくなってきました。(笑) 我が家はこれで長い間ぼちぼち楽しめそうです。

さて、余談ですが今日のウオーキングは月曜日の6時半、ご年配のご夫婦が多いでした。朝から遊歩道はいっぱいですわ~ハハハ 皆さん顔見知りなのか言葉を交わされてご常連さん達は和気あいあい・・・新参者は肩身が狭くて、様子見ですわ~ハハハ (考えすぎか~?) 「一日30分なんて~毎日やってOKや~」 と、軽く息子にあしらわれ・・・毎日、ジョギングにサッカーしている息子には及びませんわ~体力が資本やけれど、そないに文武両道で体は持つのかしら?そっちが心配な私です。ほどほどがええですね~年相応ってことで・・・cyicyikatsuko

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする