穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

雨の日は

2010-10-26 01:38:05 | 暮らし

P1070614 今日は降ったり止んだりの生憎の雨で、寒いかな~と、思えばなんと、蒸し暑いこと汗をだらだらかきました。明日からは冬型の気圧配置となるため冷えてくるそうですね。えぇぇ・・・いきなり初冬ですかね。体が付いてゆきませんわ~なんだか不安やわ~(笑)

さて今日は、25日の五と日、雨も手伝って市内の車の混みようは大変でした。ここ大阪は信号の黄色は進めで、赤に変わって3台通過は常識で、止まろうもんならブッ-ブッーで、後ろから追い立てられます。曲がりきれなくて横断歩道に車が止まっているのことも多く、道を塞がれた歩行者はどこを歩けばいいのか、迷惑千万、マナーの悪さはピカイチでお恥ずかしい限りです。(笑) 大阪は好きやけど、こんなところは大嫌いです。こんなこと書いたらブーニングかしら・・・歩行者だって負けてないところが大阪で、危険を承知で信号無視、「ありえません」 自転車だって歩道と車道を自由自在、「つかまりまっせ!」 と言いたいくらいです。足がお悪くて自転車を乗られてるお年より、杖を自転車に刺してゆらゆら乗り、便利だけれど危険がいっぱい、「人のふり見てわがふり直せ」じゃないけれど、気をつけなくっちゃ~ね。雨の日はなんだか危険がいっぱいに思えて・・・用心に越したことはありませんね。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶好き

2010-10-25 00:30:46 | 食・レシピ

P1070758 英國屋(喫茶館)のブレンドティー (紅茶・マリーゴールド、コーンフラワーの花びら・香料) なんともはや~この香りは癒されます。一口で気に入りました。ハーブティーって言うけれど、紅茶は香りが命、脳に刺激を与えて、あぁぁ~満足~(笑) インドのミルクティー チャイも好きだけど、イングリッシュティーは、いい葉っぱが使われてて味わい深いですね。コヒー好きだったけれど、フォトナム メイスンの紅茶を飲んでからは、ぞっこん!紅茶好きにもなりました。

さて今日は、マンションの維持管理委員会の集まりがありました。目的はマンションの管理全体の見直し、検討を行なうためのものですが、ことなかれ主義の住民にとって、文句はいうけれど協力は惜しむ主義で、なかなか一つにまとまるのは難しいもんです。まとめようとするから問題なのかも知れません。住み心地のいいマンションって~?人それぞれ違うだろうし・・・分譲住宅、長く住むほど問題が~どんな展開になるか?月に一度の会合で解決つくのかな~?それが問題です。関わりあいたくないけれど、そんなわけにも行かず理想が高いだけに困ってしまいます。わずらわしいもんですね~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形展鑑賞

2010-10-24 01:34:58 | アート・文化

P1070731_3 P1070728_3 森小夜子 人形展を鑑賞にいってまいりました。いつも京都大丸ですが、今年は大阪心斎橋大丸、お人形も展示のところ変われば、ずい分雰囲気も違って見えて、不思議なもんですね。今回入って左はいつもの民俗衣装のお人形で、右は日本人形とかなり、バラエティーに富んで見ごたえがありました。京都染色家とのコラボで、写真右のお人形の衣装は特別に染められた衣装とか、十二単のお人形、市松人形、和の人形もいいですね。陳列場所も多くて構成が大変だったかもしれませんね。 お客さんも多くてさすが、花の心斎橋?(笑) いけばな大阪展も同時開催で、土曜の午後とあって人出はいっぱいでした。お人形もたくさんの人に見に来ていただいて喜んでいるでしょうね。しっかり撮影もさせていただいて、長話もしたりして・・・迷惑な後輩で申し訳ないことでした。毎年東京と関西でおこなわれる個展は、制作時間を考えると大変なことでしょうね。作り出す喜びと苦労を感じたりして~いつも目線が違う所にいってしまってすいません。ますます、これからの作品が楽しみです~cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症は治る

2010-10-23 01:12:17 | 健康・病気

P1070702 汗をかかなくなってホットする今日此の頃、体調もまずまず、咳もでなくなってやれやれです。先日、風邪を引いた後に咳がとまらないのは、喘息状態になっていると、言ってましたね。いい加減にテレビを見ていたので、だからどうすればいいのか?は分からずじまい・・・もったいない事をしました。もっとちゃんと見ていればよかったのに・・・そぉ~言えば、今日朝のニュースで認知症は治る病気、というのを放送してました。認知症独特の表情、記憶がまばらになって、歩行も不安定になってゆくのは、老人になると当たり前みたいに思われていますが、脳の検査をして原因を突き止めて、脳の回復手術をしたらその老人が以前のように、仕事ができるまでにお元気になられて、その映像が映りました。「治るんや~」・・・全国でその専門の医師は800人ほどおられるとか?今や認知症はどうしようもない病気ではなくなりつつあるようです。医学の進歩は素晴らしいですね。 10年近く前になりますが、我が母の場合、ある大学病院の老人科を受診して、「今お母さんは正常と痴呆の境目におられます。」と、診断されて 「どうすればいいですか?」と、お聞きしたら、「デイに行って人と交わったり、脳に刺激を与えて読んだり書いたり、歩いたり一日を有意義に過ごしてください。」 何の手立てもない事に唖然とした覚えがあります。毎日1時間一緒に散歩をしたり、トランプやかるたをしたり、なんとしても病状が進まないように、時間を作ってこちらが、頑張ろうとすると、それがプレッシャーになって、粗相を頻繁にするようになって、悪循環になったりして・・・今日の話ではそんな問題ではないようでした。しかし、80歳の母の頭を開いて手術をする勇気が、私にあっただろうか?と、考えたりして・・・複雑な気持ちになりました。(何か後ろ向き?) 認知症を認めている私もいてたりして・・・cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売人さん

2010-10-22 00:24:24 | まち歩き

P1050254 朝からうっとおしい空模様で、間借りのチュンたんは、夜明けと共にベランダでお待ちかね。雨にぬれたのか羽がえらい綺麗になって、街のスズメは車の排気ガスで黒く汚れています。ちょっと郊外にゆくと、スズメの羽の綺麗なこと、同じスズメとは思えません。(笑) 街で生きて行くのは命がけでしょうか? 右足の悪いチュンたんは、しっかり我が家の飼い鳥気分? こんなスズメもいるんですね。

さて今日は、今時の商売人さんは~のお話です。どんなお話か?って~ここ大阪天神橋筋商店街は大阪天満宮から二駅目の天神橋六丁目までの、(天神橋1丁目~8丁目まで)長~い商店街です。老舗は姿を消して、店舗を貸したり転売したり、ずい分様変わりいたしました。年金支給日と給料日は朝から一番の人出?って、言うから笑えます。売り手も高齢化、買い手も高齢化?いえいえ、若者達のたまり場もあって、老若男女が入り混じって、一種独特の雰囲気をかもしだしています。(笑) 先日聞いた話ですが、家内営業店では今のお商売を続けるために、夫婦どちらかが外に仕事に出たりなんかして、なんだか異変が起こっていると伺いました。売り上げが落ちてる分、何処かで補ってこなければ・・・でしょうか~?大阪の商売人は資産があっても、働き者?でっか~(笑) 色々売り上げを伸ばすためにキャンペーンを打ってみたり、まだまだ、廃れない元気ある商店街です。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする