大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

単車でツーリング 今庄駅

2018年09月19日 20時41分00秒 | オートバイ

栃ノ木峠から今庄までの間にある今庄365スキー場に立ち寄りました。まあまあ大きなスキー場ですが、スキー場の中に道路がありまして、これが栃ノ木峠から来ている林道とつながっているようです。

北陸本線・今庄駅に到着。
駅舎は比較的新しいです。

駅は2面3線の作りですが、昔は2面4線だったようです。

蒸気機関車時代の給水塔が残っています。
北陸トンネル開通前は機関車の一大拠点で有ったので、鉄道職員が250人位いたそうです。
かつてこの駅は上り下りの全ての列車に補機機関車の付け替えが必要で有ったので、停車時間が長く、北陸本線では一番最初に駅弁等の立ち売りが始まったそうです。


鉄道の町らしく機機関車の動輪が展示してあります。

敦賀行きの普通電車が出発します。

駅から少し離れた所にデゴイチが保存してあります。

柵があるので運転台の中に入れませんが近くで見るこはとはできます。

10月28日に旧北陸本線のトンネル群の見学ツアーが行われます。参加費用が2000円なのでちょっと高いかな?
コメント

単車でツーリング 自宅~栃ノ木峠

2018年09月18日 18時30分31秒 | オートバイ

今日は急遽休みとなったので、単車でお出かけ。
福井方面に向かいますが、途中余呉駅に立ち寄りました。
通勤通学時間は過ぎているので客はいません。

軽トラックがたくさん駐車してありますが違和感がありません。

下りのしらさぎ号が通過。

ほぼ同時刻に上りのしらさぎ号が通過しましたので、クロスカウンター状態ですな。
この辺り、屋根が破損している家屋もちらほらありますが、倒木がやたら多いですね。大垣辺りより被害が大きかったようです。

国道365号を北上し椿坂峠に向かいます。昔通った時は狭い道をくねくねと登っていく道だったと記憶していましたが、立派なトンネルができていました。


旧道は通行止めで立ち入る事ができません。


次は栃ノ木峠を通ります。
この峠の横に余呉高原リゾート・ヤップ?というスキー場があります。
ここから林道があり、木の芽峠や旧北陸本線の山中トンネル付近につながっているようですが、通行止めらしいです。

ここから福井県です。
ここで残念なお知らせが。
先月交換したヘッドライトのLED電球かロービームだけ切れました。
コメント

燃料添加剤~ポリエーテルアミン

2018年08月26日 09時26分03秒 | オートバイ

エンジンの状態維持の為、シュアラスターのこの商品をご購入。値段は970円でしたので普通でしょう。
外観や容器はワコーズのフューエル1とほぼ同じかな。

40~60Lのガソリンに対して全量240ccを添加とありますので、0.5%の濃度になります。

ワコーズのフューエル1は濃度が最大1%となっています。主成分のポリエーテルアミンは燃えないらしく、たくさん入れても不具合の発生になるので、入れすぎ注意です。
オートバイに入れるのは初めてですが、車に入れた経験でいえばプラシボー効果の可能性が高いです。
コメント

単車のヘッドライトLED化

2018年08月12日 16時19分27秒 | オートバイ

単車のライトが暗いのでLED化します。
アマゾンで評判のよかったコレをご購入。

ヘッドライトのレンズを外します。
以前に塗布したサビ止め剤がそのままです。

現有のハロゲン電球を外しました。
取り替えてはめるだけですが、LED球の台座形状がハロゲン電球とはちょっと違うので電球を留めるバネをペンチでちょっと曲げました。
結局3回やり直して取り付け終了です。

LEDの白い光になりました。
ランプの光軸は調整済みだそうですが、夜になったらチェックが必要です。
自動車は55W球が左右2個ついていても暗いと感じていたので、単車の電球が35W1個では明るく感じるはずがないわな。
コメント

養老SAスマートインター

2018年07月01日 17時39分08秒 | オートバイ

名神高速道路の養老SAに出来たスマートインターをご見学

開通してまだ1週間なので設備もピカピカですな。
案内係の警備員さんもいて不慣れなお客さん対策もされています。
改めてここは濃尾平野の西の端ですね。
コメント

スピードメーター考察

2018年06月20日 08時18分57秒 | オートバイ

愛車のグラストラッカーにはタコメーターは無く、スピードメーターにはトリップメーターや燃料計もありません。
燃料計の後付は難儀の様ですので、スピードメーターとタコメータの取り付けを検討しています。
大きさがφ60位の小さなメーターで、白色の文字盤に黄色の針、老眼の私には見にくいところもあり、なるべく針のデカイやつをと思っています。
何か良い事例がありましたら誰か御教授をお願いします。
スピードメーターの右側にタコメーターが取り付けが可能な様です。
コメント

ツーリング 奥琵琶湖パークウェイ

2018年06月19日 12時40分00秒 | オートバイ


マキノのメタセコイア道をあとにして奥琵琶湖パークウェイへ。
山道の上りはアクセルをもどせば減速するので比較的運転が楽ちんかな。
坂の上にある駐車場に到着。
真正面に伊吹山が見えました。
ここからは下り坂なのでビギナーの私は少々おっかなびっくりで下って行きます。

国道8号線に戻り南進します。今日のお昼ごはんは
びわこ食堂さんです。

ここのお店も単車が一杯で少々待たされます。

円すい状に積み上げられた味噌鍋をつつきます。
野菜から水分が出るので、みそダレといい塩梅に。
最後はラーメンとうどんの麺を入れて頂きます。
この店は単車乗りには有名な店らしいです。

今日のツーリングは約170km、燃費は41km/L走りました。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

ツーリング 奥琵琶湖~マキノ

2018年06月18日 12時31分00秒 | オートバイ


八草峠を無事に超えて滋賀県側の木之本へ下りました。賤ヶ岳トンネルを抜けて国道8号沿いの道の駅あじかまの里で休憩。

ここでも単車は多め。

速そうな単車ばかりです。 このあと湖西に向かいます。


湖西道路を南進しマキノからメタセコイア道に来ました。
人気のスポットなので人が多いです。

今のところ順調ですが、ガソリンがどこまで持つか心配です。この後は奥琵琶湖パークウェイに向かいます。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

ツーリング 八草峠

2018年06月17日 11時07分49秒 | オートバイ


ツーリングで八草峠を目指します。
途中の道の駅藤橋は単車がいっぱいです。
自転車仲間のTとツーリングです。


いろんな単車がいっぱいあるので、形式なんかは全くわかりません。愛車はスズキですが、カワサキがすきですな。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

オートバイいじり その3

2018年06月13日 19時34分00秒 | オートバイ


グラストラッカーは備品を入れるスペースがありません。
後付けボックスを取り付けようにも取り付ける場所がありません。
まずは新しい荷台から取り付けをします。
古いバーを取り外します。

3本のねじで固定されています。

新しい荷台を取り付けました。
真ん中のねじ部がちょっと位置がずれていましたが、なんとかも取り付けできました。

取り付けた荷台にキャリアケースのベースを取り付けます。

取り付けは問題なくできています。

キャリアケースとベースは内側のボルトで固定しますが、容易に取り外し出来ます。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

旧春日村 さざれ石公園(揖斐川町)

2018年06月12日 19時48分00秒 | オートバイ


揖斐川の上流へ単独ツーリング。
途中で旧春日村方面に方向変更し、さざれ石公園へ向かいます。
旧春日村の最後の集落である古屋地区まで来ました。
ここを右に進むとさざれ石公園へ行けます。
まっすぐ行くと関ヶ原へ抜ける事も出来ます。

さざれ石公園に到着しましたが、以前と大きく変わっています。
ここから先へは歩いて進む様ですが、こんなんやったかな?と記憶をたどりますが、以前の景色を思い出せません。

どうやら去年の台風で大きな被害が出たようですね。
さざれ石は君が代にもでてくる有名な石状の物です。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

オートバイいじり その2

2018年06月10日 15時41分45秒 | オートバイ


オイル交換に続き点火プラグを交換します。
イリジウムプラグなので値段はちょっと高め。

プラグコードを外してプラグを取り外します。

イリジウムプラグは先端が細いですな。

かじり防止剤です。

ねじ部に塗布しました。銅系の色をしています。

車載工具のプラグレンチで取り付けます。
アイドリングは古いプラグと違いが感じられません。
燃費でも向上すればいいな。

コメント

オートバイいじり その1

2018年06月09日 23時11分00秒 | オートバイ


今日はエンジンオイルを交換します。
銘柄はエーゼット社の単車用化学合成油です。

ドレンボルトは17mmのスパナを使用します。ネジはM14の様です。

ドレンボルトを外すと汚れたオイルが出てきました。

しかし汚れてますなあ。

今回はオイルエレメントも交換します。
3個所のナットをゆるめます。

フタを外して中のエレメントを取り出して、ウエスで拭きます。

新しいエレメントです。

次回のために日にちと距離数を書いておきます。
オイルは1.4L入る様です。
この単車のオイル量はのぞき窓をで確認するタイプでした。

コメント

オートバイ購入

2018年06月08日 23時07分00秒 | オートバイ


中古のバイクをご購入
スズキのグラストラッカー250ccです。

おっさんバイクなので、前傾姿勢は必要ありません。
単気筒なので最高回転数は7500回転程ですが、残念な所はタコメーターが無いことかな。
追って改造して行くつもりです。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

2サイクルオイル

2018年05月20日 08時48分19秒 | オートバイ


別件の買い物の為、ホームセンターのコメリへ。
コメリブランドの2ストオイルを見つけました。
税込で500円を切っているので安いと思いました。

現在使用しているモービル石油製と比較してみました。
缶の造りはほとんど同じです。

成型の絞り模様もほぼ同じです。

規格は両方ともに部分合成油でFDクラス。
オイルの色も薄い青色で同じでした。
缶底にロット番号が印字されていましたが、文字数や並びがほぼ同じなので、このコメリブランド品はモービル石油のOEMと思います。でももしかしたらモービル石油もどこかにOEMしているかもね。

コメント