金閣寺からバスで北野天満宮へ移動しました。
梅の花が有名ですが、有料のもみじ苑もあります。梅酒の販売会が行われていまして、たくさんの梅酒が並んでいました。
北野天満宮からバスでJR山陰線いや嵯峨野線の円町駅に移動し、嵯峨嵐山駅へ移動します。
トロッコ列車も人気の様です。
嵐山はとにかく人が多いので移動が面倒になって来ました。
嵐山は人気のスポットなのでどこに行っても人ばかり。
紅葉もまだ早い感じです。
嵐山の観光もそこそこに嵯峨嵐山駅に戻ります。
嵯峨嵐山駅から円町駅までJR、バスで西大路御池駅まで乗車、地下鉄に乗り換えて東山駅で下車、再度バスに乗り換えて祇園まで移動。
祇園では八坂神社を参拝します。
祇園から五条坂までバスで移動し、清水寺に到着。
参道も相変わらず混雑してますが、
我が家はいつもここで土産を購入するのが通例になっています。
帰り道、五条坂バス停から京都駅行きに乗るのは大変なので、去年から逆方向の祇園方向に乗車して地下鉄に乗り換えて京都駅に向かうルートに変えました。こちらの方が混まないので土産も安心です。
18:10発のこだま号で帰途につきます。
新幹線は速い乗り物ですが、私は静かな乗り物の印象が強いです。
米原駅で東海道線の313系に乗り換えると、やかましい電車やなぁ〜と思ってしまいます。
長くなってしまいましたが、これで今回の京都行脚は終了です。
追伸
京都駅の新幹線ホームで駅員(助役さん)が列車の案内放送を行っていましたが、指差呼唱をどの様に行うか観察していました。確認物を指先でなぞる様に丁寧な指差に感心しました。あれではミスは起きないなあと
改めて感じた次第です。