DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

カルザゲ、ジョーンズに圧勝

2008年11月10日 07時15分15秒 | 強いぞジョーさん
米国ニューヨーク州で行われた試合結果です。
ライトヘビー級12回戦:
ジョー カルザゲ(ウェールズ)判定3ー0(118-109x3)ロイ ジョーンズ(米)

初回にダウンを喫した以外カルザゲの一方的な勝利。カルザゲは全勝記録を46(32KO)まで伸ばしています。これまでこの試合を最後に引退と公言してきたカルザゲ。試合後即引退宣言をせず、まずは休息。現役続行の可能性もあるようです。
2試合連続でダウンを喫したカルザゲ。これを衰えと見て、この辺で引退があっさりとしていていい様な気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大毅、再起に成功

2008年11月09日 19時16分54秒 | 世界ボクシング
後楽園ホールで行われた試合結果です。
スーパーフライ級10回戦:
亀田 大毅(亀田)KO5回1分47秒 アンヘル レサゴ(メキシコ)

前日軽量、試合中、そして試合後の態度良好だったようです。続けばいいのですが...。
392日ぶりの試合で無難に勝利を収めた大毅。早くも12月8日に栃木県小山市で再起2戦目を行う予定です。

長男興毅の次戦は未定。そして亀田家の最終兵器と噂される末弟和毅は、今月19日にメキシコでプロ・デビュー戦を行う予定だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2008年11月08日 01時49分10秒 | 世界ボクシング
11月第2週末の試合予定です。

7日 金曜日
中国
WBC暫定ミニマム級戦:
王者ファン パラシオス(ニカラグア)対 挑戦者三澤 照夫(帝拳)


8日 土曜日
米国ニューヨーク州
ライトヘビー級12回戦:
ジョー カルザゲ(ウェールズ)対 ロイ ジョーンズ(米)

ドイツ
IBFミドル級戦:
王者アーサー アブラハム(独)対 挑戦者ラウル マルケス(米)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(11‐07‐08)

2008年11月07日 08時34分53秒 | 世界ボクシング
最近(2008年11月7日ごろ)のニュースです。

1)ウラジミール クリチコ(ウクライナ)の代役挑戦者が決定しました。12月13日にウラジの持つIBF/WBOヘビー級王座に挑戦するのは元WBC王者のハシム ラクマン(米)になります。

2)同日、米国でマイナー団体IBAヘビー級王座決定戦、トニー トンプソン対ジェームス トニー(共にに米)も予定されています。7月にトンプソンはウラジに挑戦。KO負けを喫しています。トニーは7月にラクマンと対戦。その一戦は3回無効試合となっています。

3)長らく延期となっていたIBFバンタム級戦ジョセフ アグベコ(ガーナ)対ウィリアム ゴンザレス(ニカラグア)戦が、12月11日に米国で予定されています。

4)WBOミニマム級王者ドニー ニエテスが1月24日、地元フィリピンで2度目の防衛戦を予定しています。挑戦者は今のところ決定していません。

5)ミゲル コット(プエルトリコ)が2月14日に米国ニューヨーク州で再起戦に臨みます。対戦者はイギリスのマイケル ジェニングス。現在のところ、このカードはWBOウェルター級挑戦者決定戦となっています。しかし、王者ポール ウィリアムス(米)がスーパーウェルター級での2階級制覇を達成した場合、この一戦が空位の王座決定戦に昇格する可能性もあります。

6)WBCミニマム級王者オレドン・シットサマーチャイ(タイ)が11月27日、同国人ポンサワン クラティンデーンジムと2度目の防衛戦を予定しています。この試合の勝者が同暫定王者との王座統一戦に臨むことになります。

7)ホルへ リナレス(帝拳/ベネズエラ)の次戦がようやく決まりました。今月29日にパナマに乗り込み、同地のワイベル ガルシアと空位のWBAスーパーフェザー級王座を争います。このガルシア、エドウィン バレロ(帝拳/ベネズエラ)と2006年2月に対戦。バレロに18連続KO記録を献上した選手です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリス、モンティエル

2008年11月06日 08時53分11秒 | 世界ボクシング
メキシコで行われた試合結果です。
IBFライトフライ級戦:
王者ウリセス ソリス(メキシコ)判定3ー0(118-107、117-107、115-109)挑戦者ネリス エスピノサ(ニカラグア)

2回と9回にダウンを奪いソリスが快勝。同王座の8度目の防衛に成功しています。ソリスは来月13日に、中国でブライアン ビロリア(米)との防衛戦が計画されているとの情報があります。


バンタム級10回戦:
WBOスーパーフライ王者フェルナンド モンティエル 判定3ー0 ファン アルベルト ロサス(共にメキシコ)

モンティエルが無冠戦に出場し無難に勝利を収めています。3団体統一王者に輝いたばかりのビック ダルチニアン(豪)との究極の一戦は実現するのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内山、和田峯

2008年11月05日 13時41分14秒 | 日本ボクシング
後楽園ホールで行われた試合結果です。
OPBF(東洋太平洋)スーパーフェザー級戦:
王者内山 高志(ワタナベ)TKO4回1分55秒 挑戦者文 炳圭(韓国)

強打の内山がタフな指名挑戦者にストップ勝ち。3度目の同王座の防衛に成功すると共に、全勝記録を11(8KO)に伸ばしています。


福岡博多スターレーンで行われた試合結果です。
OPBF(東洋太平洋)ライトフライ級王座決定戦:
和田峯 幸生(筑豊)判定2ー1(116-113,116-114,113-115)スリヤー クロンパチョン(タイ)

和田峯が苦しみながらもOPBF王座奪取に成功しています。


2009年1月1日から2年間、日本がOPBFの会長国となります。今後2年間に同団体がかつての権威を取り戻すことが望まれます。まずはWBCのもう一つのアジア下部組織ABCOとの王座統一の実現を期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトルム、ジンジラク

2008年11月04日 06時24分22秒 | 世界ボクシング
ドイツで行われた試合結果です。
WBAミドル級戦:
王者フェリックス シュトルム 判定3ー0(119-109、118-110x2)挑戦者セバスチャン シルベスター(共に独)

WBOスーパーウェルター級戦:
王者セルゲイ ジンジラク(ウクライナ)判定3ー0(116-112x2、117-111)挑戦者ホエル フリオ(コロンビア)

シュトルム、ジンジラク共に5度目の防衛に成功しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルチニアン、豪快に3冠統一

2008年11月03日 06時17分26秒 | 世界ボクシング
米国カリフォルニア州で行われた試合結果です。
3団体スーパーフライ級王座統一戦:
IBF王者ビック ダルチニアン(豪)KO9回3分 WBA/WBC王者クリスチャン ミハレス(メキシコ)

ダルチニアンが同級初となる3団体王座統一に成功。試合の方は、開始早々からダルチニアンがパワーで上回り予想外の展開。ダルチニアンは初回、そして最終回となる9回にダウンを奪いそこで試合終了。判定も3ー0(79-72x3)で一方的にダルチニアンを支持していました。
今となれば昨年のフライ級王座転落戦は、ダルチニアンにとり良い経験となっています。ダルチニアンはWBO王者フェルナンド モンティエル(メキシコ)との王座統一戦を熱望しています。


米国ネバダ州で行われた試合結果です。
IBFフライ級戦:
王者ノニト ドナイレ(比)TKO6回1分31秒 挑戦者モルティ ムサレーン(南ア)

WBA暫定スーパーフライ級戦:
王者ホルヘ アルセ TKO4回48秒 挑戦者イシドロ ガルシア(共にメキシコ)

昨年7月、ダルチニアンから王座奪ったドナイレ。指名挑戦者に快勝し2度目の防衛に成功しています。
暫定ながらも3階級制覇に成功しているアルセ。王座獲得から1ヶ月半のインターバルで同王座の初防衛に成功しています。同レギュラー王者の名城 信男(六島)との王座統一戦を是非見てみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロリー、敵地で完敗

2008年11月02日 11時28分18秒 | 世界ボクシング
パナマで行われた試合結果です。
WBAバンタム級戦:
王者アンセルモ モレノ(パナマ)判定3ー0(118-110,120-108,119-109)挑戦者ロリー 松下(カシミ/比)

OPBF(東洋太平洋)王者時代、バンタム級戦線での日本人の高き壁となっていたロリー。念願の世界初挑戦では完敗を喫してしまいました。モレノは2度目の王座防衛に成功しています。
試合後のインタビューでモレノは、次戦での日本上陸を示唆していた模様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2008年11月01日 01時13分14秒 | 世界ボクシング
11月第1週末の試合予定です。

1日 土曜日
ドイツ
WBAミドル級戦:
王者フェリックス シュトルム 対 挑戦者セバスチャン シルベスター(共に独)

WBOスーパーウェルター級戦:
王者セルゲイ ジンジラク(ウクライナ)対 挑戦者ホエル フリオ(コロンビア)

米国ネバダ州ラスベガス
3団体スーパーフライ級王座統一戦:
WBA/WBC王者クリスチャン ミハレス(メキシコ)対 IBF王者ビック ダルチニャン(豪)

IBFフライ級戦:
王者ノニト ドナイレ(比)対 挑戦者モルティ ムサレーン(南ア)

WBA暫定スーパーフライ級戦:
王者ホルヘ アルセ 対 挑戦者イシドロ ガルシア(共にメキシコ)

後楽園ホール
OPBF(東洋太平洋)スーパーフェザー級戦:
王者内山 高志(ワタナベ)対 挑戦者文 炳圭(韓国)


2日 日曜日
メキシコ
WBOスーパーフライ級戦:
王者フェルナンド モンティエル 対 挑戦者ファン アルベルト ロサス(共にメキシコ)

IBFライトフライ級戦:
王者ウリセス ソリス(メキシコ)対 挑戦者ネリス エスピノサ(ニカラグア)


3日 月曜日
福岡博多スターレーン
OPBF(東洋太平洋)ライトフライ級王座決定戦:
和田峯 幸生(筑豊) 対 スリヤー クロンパチョン(タイ)


6日 木曜日
フライ級戦
亀田 大毅(亀田)対 アンヘル レサゴ(メキシコ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする