2020年東京がオリンピックの開催地に決定!
私は、途中で寝てしまいましたが、朝起きると喜びのニュースでいっぱいでしたね。
朝から主人を送って新金岡の体育館へ
昨日は大阪の中央体育館で指導法の講習、今日は剣道形の指導、
秋になって主人は多忙です。
「出前きつけ」の仕事は中北先生からの依頼で
嶋岡先生に2件、10時から列席者の着付でホテル日本航空大阪へいったあと、前撮り長堀まで行って頂きます。
いよいよ秋本番、ブライダル関係のお仕事が増えてきました。
さて、私は、ローズ結びの練習です。
生徒のTさんが、お仕事で外国の方がバラの花の帯結び<作り帯>を好まれると言われ
「ブライダル専門美容師のこだわり仕事」さんのローズ結びをほめておられました。
生徒さんたちも最近スマホやパソコンで
日本ブログ村のいろいろな方に訪問して勉強しているようなので
教えて欲しいと言われても困らないように、私も写真やひだ折辞典を見て、いま研究中です。
昨日、簡単に結んでいたら、バラに見えるとは言われたのですが、帯が足りなくなって最後が中途半端になってしまいました。
最初の分は、先に垂れ先でローズをした分です。
とっても花芯に厚みができるので、やり難かったですね。
2回目は花芯をもっと簡単にしてみました。
でも、なんか違いますよね。
「ブライダル専門美容師のこだわり仕事」のローズ結びとは・・・もっと綺麗なひだですよね。
「ブライダル専門美容師のこだわり仕事」さんのブログ、ファン登録したら見られますよ。
今から今月2回目のコスパに行ってきます。
昨日は、白髪染めに行ってリフレッシュ、
束の間、主人がいないとちょっとルンルンな気分転換が・・・ごめんm(__)m
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
1年以上していなかったジョギングとウォーキングを混ぜて、1時間してみました。
今年の夏は暑くてビールが美味しかったので、ついつい飲みすぎましたね。
食欲の秋に備えて、減量開始です。
夕方主人を迎えに行った帰り、スーパー万代にぴゅあくらぶのお水を汲みに寄りました。
防災グッズを買った日からこれが日課になりました。
木青会館の着付教室に来られているSさんからも、振袖着付を練習した写真が届きました。
帯結びはふくら雀のアレンジと飛蝶ひだの2点でした。
ご本人の自己採点で、帯が少し低かったようですね。
ふくら雀のアレンジの方がよくできていますよ。
飛蝶ひだの羽根の形づけの方向が反対になっているようですね。
それと後ろのおはしょりが少しぶくぶくしていますね。
いつも綺麗にされるのに?どうしたのかしら?
Sさんは、ひだを本当に丁寧におられます。(きっと私より)
襟元も綺麗だし
後はバランスと最後の形づけですね。
昨年も谷先生の助手で美容室にいかれましたが、今年は、頑張って帯ができるようになって下さいね。
そしてタイムアップですね。最終20分が目標ですが、
まずは30分で振袖が着せられるようにしましょうね。
夜、中北先生からブライダルの前撮りと本番の計2件の依頼がありました。
嶋岡先生にお願いした今日の2件のお客様もクレーム無しだったようですわ
掛け持ちでお疲れ様でしたね。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!