お知らせ
出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
桂米團治氏の講演会に生徒のTさんと主人・ご近所のご夫婦と出かけました。
Tさんは、5時に仕事を終え、6時15分までには、
着物を着て会場の大阪木材団地工場組合まで来られたんです。
すご~い! 夏の絽のお着物です。
綺麗に本当にまだ、名古屋帯をして間もないのに・・・このファイト!
好きこそと・・・と言われますが、「落語会に着物」という目標があった賜物ですね。
今日は講演会だけで、落語はしないと言われていたのですが
本当にラッキーなことに「かすがい」という落語を一席して下さったのです。
米團治さんのブログに昨日のことが掲載されていました。
お話も面白かったですが、落語も楽しかったです。
前から2列目で本当に近くで、
そのことにも大変、喜ばれていました。
この調子で、着付も頑張って下さいね。
そうそう、会場で着物姿を褒めて頂いて、
着物を触らせてって、言って下さった女性の方がおられました。
嬉しいですね。
河内長野の「やを角」さんまでお寿司を食べに行きました。
お腹がすいていたので、よけいに美味しかったわ!
そして、もう一人昨日の午前中にお稽古に来られたM/Tさんも、
その日の夜、ミュージカルにご主人とお着物で出かけられました。
皆さん着物でお出かけするチャンスを活かして頂いて、うれしいですわ。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
本日もご訪問ありがとうございます。